|
タチアナ・ニコラエヴナ・ロマノヴァ(, 1897年5月29日 - 1918年7月17日)は、ロマノフ朝最後の皇帝ニコライ2世とアレクサンドラ皇后の第二皇女。ロシア大公女。1917年の二月革命で成立した臨時政府によって家族と共に監禁された。十月革命で権力を掌握したウラジーミル・レーニン率いるボリシェヴィキの命を受けたチェーカー(秘密警察)によって翌1918年7月17日に超法規的殺害(裁判手続きを踏まない殺人)が実行され、エカテリンブルクのイパチェフ館において家族・従者と共に21歳の若さで銃殺された。正教会で聖人(新致命者)。 == 生い立ち == タチアナは細身で背が高く、赤褐色の髪に、濃い青灰色の瞳をしていた。皇帝の娘にふさわしい高貴な顔だちは、洗練された彫刻のようと称され、当時の人々をしてタチアナを4姉妹中最も美貌の皇女と言わしめた。 長姉のオリガ皇女に代わり、生来のリーダーシップで子供達をまとめ、妹達からは"女性家庭教師"と呼ばれ慕われた。タチアナは姉妹の誰より母のアレクサンドラ皇后と親密であり、母と娘達の意思疎通に心を砕いていた。そして、母の最愛の娘であった。姉のオリガ皇女ととても仲が良く、周囲は2人を"ビッグ・ペア"と呼んだ。これに対し、妹のマリア皇女とアナスタシア皇女の2人は"リトル・ペア"と呼ばれた。4人はOTMAというサインを結束の象徴として使用していた。 控えめで信心深く、バランスのとれた気性の持ち主だったと言われている。また手先が器用で、手細工を作ったり刺繍をするのが得意だった。 1911年9月10日にキエフのオペラハウスで観劇中のニコライ2世の御前で発生したピョートル・ストルイピン首相暗殺の瞬間を姉のオリガとともに父の後ろにいて目撃している。ニコライ2世はマリア皇太后に宛てた手紙の中でこの日に両方の娘を狼狽させる出来事が起こったと述べている。タチアナはすすり泣き、2人はその日は眠れぬ夜を過ごした。 第一次世界大戦では、母アレクサンドラ皇后、姉オリガ皇女と共に看護師として従軍、負傷した兵士達の手当てをし、幾十人かの最期を看取った。 トボリスク滞在時のタチアナの様子を記憶しているクラウディア・ビットナーは回顧録の中で次のように述べている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「タチアナ・ニコラエヴナ」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Grand Duchess Tatiana Nikolaevna of Russia 」があります。 スポンサード リンク
|