翻訳と辞書
Words near each other
・ タビサ・スティーヴンス
・ タビサ・ラブ
・ タビストック
・ タビストック・クリニック
・ タビストック・スクウェア
・ タビストック・スクエア
・ タビストック人間関係研究所
・ タビストック広場
・ タビストック研究所
・ タビセツ
タビテツ
・ タビト
・ タビト線
・ タビネズミ
・ タビビトノキ
・ タビュレーティングマシン
・ タビラ
・ タビラクチ
・ タビラコ
・ タビンシュエーティー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

タビテツ : ウィキペディア日本語版
旅と鉄道[たびとてつどう]

旅と鉄道(たびとてつどう)は隔月刊の鉄道趣味および旅行雑誌。愛称(略称)のタビテツと呼ばれることが多い。鉄道ジャーナル社により1971年より2009年まで発行されて休刊2011年9月(同年11月号)より版元を朝日新聞出版に変えて復刊された。
== 概要 ==
鉄道模型車両実物を中心とした鉄道趣味の視点から編集を行っていた当時の他の鉄道誌や、旅行の目的地を紹介することに力点を置いていた当時の他の旅行雑誌に対して、列車を利用するという視点を取り入れ、出発の時から鉄道という線で結んで旅行の過程そのものを楽しむ新しい旅行雑誌をコンセプトとし、『鉄道ジャーナル』の姉妹誌として創刊。
初代編集長は鉄道ジャーナル社代表取締役の竹島紀元が兼務。文字組は鉄道ジャーナル誌の横書きに対し、当誌は縦書きにしていた(数字も漢数字を使用)。
当初は12月・3月・6月・9月(12月の冬の号が年の起点となる)の15日に発売される季刊誌であったが、1997年以降は年4回の定期号の他に夏・冬2回の増刊号発行が定例化していた。
2007年6月15日発刊の「夏の号」(通算167号)誌上において、情報提供の拡大を目指すべく、同年9月から月刊誌としてリニューアルする事が発表され、2007年10月号から判型をAB判からB5判に変更するとともに月刊化された。発売日はこれにより毎月10日に変更し、毎月21日発売である鉄道ジャーナル誌で漏れた情報や、逆に先行情報も掲載できる体制とした。
2007年春の号(同年3月15日発刊、通算166号)からは竹島紀元が高齢に伴い「鉄道ジャーナル」同様、宮原正和に編集長の座を譲った。
しかし、折からの出版不況に加えてこの『鉄道ジャーナル』との差別化が図り難いのも一因として、月刊化による活性化を図るも思う様に売上が伸びず、2009年1月10日発売の同年2月号を以って本誌は休刊となった。休刊についての公表は2008年12月8日、鉄道ジャーナル社のウェブサイト上、12月10日発売の2009年1月号それぞれにおいて行われた。体制建て直しを図った上でいずれ再開の意思があるとのコメントが添えられたが、結局、鉄道ジャーナル社発行による「旅と鉄道」の復刊がなされることはなかった〔その後、鉄道ジャーナル社は2010年に成美堂出版と提携し、鉄道ジャーナル誌についても成美堂出版に発売元が移管されている。〕。
2011年11月号(同年9月21日発行)から朝日新聞出版発行、株式会社天夢人編集により復刊された。天夢人は元鉄道ジャーナル社でフリーライターの芦原伸の会社である。発売は2011年9月21日で奇数月の21日発売の隔月号となる(誌齢は鉄道ジャーナル社時代を引き継がず、再び第1号からカウント)。定価は980円〔『旅と鉄道』復刊! -朝日新聞出版 2011年9月〕。(ただし、「鉄道ジャーナル HOME PAGE」には、「現在発行されている雑誌『旅と鉄道』については、鉄道ジャーナル社はいっさい関わっていません」と明記されており、復刊という見方はしていないようである)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「旅と鉄道」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.