|
タラスカ王国(Tarasca)またはタラスコ王国(西:Estado Tarasco)、プレペチャ王国(西:Estado Purépecha)とは、今日のメキシコのミチョアカン州全域およびハリスコ州とグアナフアト州の一部にあたる地域を領有した、先コロンブス期の国家であり、の時点でメソアメリカにおいて2番目の大国だった。〔 Julie Adkins, "Mesoamerican Anomaly? The Pre-Conquest Tarascan State", Robert V. Kemper, Faculty papers, Southern Methodist University. On line. 〕 14世紀初めに建国され、1530年にスペインに征服された。1543年には公式にミチョアカンの知事の支配下となった。なおミチョアカン(Michoacán)というのはナワトル語でのタラスカ王国の名前で、「魚の多い場所」を意味する。タラスカ王国で話されていた言語であるプレペチャ語では''Iréchecua Tzintzuntzáni''と呼ばれ、「ツィンツンツァン王国」という意味になる。 タラスカ王国の民の多くはプレペチャ族に属していたが、その他にナワ族、オトミ族、、チチメカ族がいた。これらの民族集団は次第に多数民族であるプレペチャ族に同化されていった。 タラスカ王国は貢納システムによって構成され、カソンシ(''cazonci'')とよばれる支配者のもと次第に中央集権化していった。タラスカ王国の首都はミチョアカン州のの畔にあるであり、口承によるとそれを創立したのは初代のカソンシであるタリアクリで、ワクセチャ(''Uacúsecha''、プレペチャ語で「鷹」)という彼の家系によって治められたという。 タラスカ王国はアステカ帝国と同時期に存在し、敵国として多くの戦争を行った。タラスカ王国は、メソアメリカ最初の真の領域国家として拡大したアステカとの国境の防備を固め、その北西への拡大を妨げた。 メソアメリカの中では比較的孤立していたため、タラスカ王国にはメソアメリカの他の文化グループにはないはっきりと異なった文化的特徴を多く有する。特に、金属を道具や装飾品だけでなく武器にまで使用していた事はメソアメリカ文明の中でも珍しい。〔http://www.jstor.org/discover/10.2307/215553?uid=3739960&uid=2&uid=4&uid=3739256&sid=21100920864111〕 ==領土の地理および地質== タラスカ王国の最終的な領土の広がりはレルマ川とバルサス川という二つの大河の間、メキシコ中央台地の西の延長に位置する火山地帯の一部を構成する。 温帯、亜熱帯、熱帯の気候地域を含み、標高2000mを超える新生代の火山と、湖が主となっているが、南西部の沿岸の低地も含まれている。 中央高地で最も一般的な土壌のタイプは若い火山性の黒ボク土、ルビソル、痩せたアクリソルである。植生は主にマツ、マツ‐オーク混成、モミから構成されている。人間の居住は資源の豊富な湖の流域に集中している。北のレルマ川付近には黒曜石が豊富で温泉が湧いている。タラスカ王国はパツクアロ湖の流域周辺を中心としていた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「タラスカ王国」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|