翻訳と辞書
Words near each other
・ タヴァサ
・ タヴァサホビーハウス
・ タヴァスティア
・ タヴァスティア州
・ タヴァッツァーノ・コン・ヴィッラヴェスコ
・ タヴァナー・コンソート&プレイヤーズ
・ タヴァニャスコ
・ タヴァニャッコ
・ タヴァルネッレ・ヴァル・ディ・ペーザ
・ タヴァレ・ビウデス
タヴァーナー
・ タヴィアーニ兄弟
・ タヴィアーノ
・ タヴィストック
・ タヴィストック・スクウェア
・ タヴィストック・スクエア
・ タヴィストック侯
・ タヴィストック侯爵
・ タヴィストック広場
・ タヴィラ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

タヴァーナー : ウィキペディア日本語版
ジョン・タヴァーナー

ジョン・タヴァナータヴァーナータバナー)(John Taverner, 1490年頃 - 1545年10月18日)はルネサンス音楽イングランドの作曲家。存命中は当時の人々から最も高く尊敬されたイギリス人作曲家である。
リンカンシャー南部の出身。1520年代初頭にタターシャルTattershallの教会に雇われ、1526年オックスフォード大学カーディナルズ・カレッジ(現クライスト・チャーチ)楽長に就任。1528年ルター派のスキャンダルに連座し、異端信仰の咎で短期間投獄された後、1530年に同職を辞す。その後はボストン自治区Borough of Bostonの聖ボトルフ教区教会St Botolph's Churchより聖職禄を得る。
しばしば伝えられるところによると、タヴァナーは後に音楽を棄て、エセックス伯トマス・クロムウェルの手下として、修道院解散を輔佐したというが、その真相については不明。
タヴァナー作品の多くは声楽曲であり、ミサ曲マニフィカトモテットが含まれる。タヴァナー作品の大半は1520年代以降にさかのぼると思われる。タヴァナーの最も有名なミサ曲は、中世イングランドの俗謡《西風 Westron Wynde 》に基づく《ミサ曲「西風」 The Western Wynde 》であろう(ちなみにジョン・シェパードクリストファー・タイも後に同じ旋律によってパロディ・ミサを作曲している)。《ミサ曲「なんじ聖三位一体に栄光あれ」 Gloria tibi Trinitas 》のベネディクトゥス楽章は、後に多くの他の作曲家により、ガンバ・コンソート用の定旋律に転用され、「イン・ノミネ」(ラテン語で「(神の)御名において」の意味)と題される器楽曲となった。
タヴァナーの生涯は、現代音楽の作曲家ピーター・マクスウェル・デイヴィスPeter Maxwell Daviesにより、オペラの題材に用いられた。また現代音楽の作曲家ジョン・タヴナーは自らを「タヴァナーの末裔である」と称している(が真相は不明)。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ジョン・タヴァーナー」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 John Taverner 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.