翻訳と辞書
Words near each other
・ タール価
・ タール便
・ タール塩基
・ タール寺
・ タール山
・ タール排除機
・ タール様便
・ タール湖
・ タール砂漠
・ タール系色素
タール色素
・ タール軽油
・ タール酸
・ タール重油
・ ターレ
・ ターレガ
・ ターレス
・ ターレスの定理
・ ターレス・リマ・クルス
・ ターレス・レイチ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

タール色素 : ウィキペディア日本語版
タール色素[たーるしきそ]
タール色素(タールしきそ)は、染料あるいは合成着色料の一種。食品医薬品口紅などの化粧品衣服などの工業製品などの着色料食品添加物として使用される。
タール色素はもともとはコールタールから得られるベンゼンナフタレンフェノールアニリンといった芳香族化合物を原料としてアゾ染料(酸性染料)が合成されたためこの名がある。現在ではこれらの芳香族化合物は主に石油精製の際に得られるナフサを原料とした化成品から生産されており、アゾ染料もコールタールを原料とすることはほとんどなくなっている。
インディゴアリザリンなど天然に存在する色素にも芳香族化合物から合成されるようになったものがある。また、当時は広く利用されたことから合成染料の代名詞としてタール色素といいかえられたことも多かった。しかし、今日ではアゾ染料以外にも性質や機能が異なる多種多様な色素が開発されており(記事 色素に詳しい)タール色素もそれ以外の合成色素も合成染料ないしは合成着色料と呼ばれるのが通常である。しかし、日本において「○色○号」と呼ばれる食品添加物に利用される法定色素は「食用タール色素」と命名されているのでそれら12種類の食用色素はタール色素と呼ばれることがある。開発された合成染料のすべてが食用として認可されているわけではないので、古くから食用・化粧品・医薬品に認可された経緯があるため食用色素の中ではタール色素に該当するものが相対的に多くなっている。
通常の用途では数十万以上もの合成染料が開発されており、混合により発色させることは少ない。
しかし食品や医薬品を着色する場合は安全性の確立した使用が認可されている色素は極く少数の為、タール色素など食用色素を単体で使用することよりも複数の種類を混ぜて使用することが多く、それによって微妙な色加減を調整することで、様々な色合いを作り出している。
== アゾ色素 ==
アゾ色素 (azoic color) は、タール色素のうち、アゾ基 (-N=N-) を持つ色素の総称。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「タール色素」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.