翻訳と辞書 |
大豆油[だいずゆ]
大豆油(だいずゆ)は、大豆の種子から採取される油脂。最も代表的な植物油で、サラダ油の他マヨネーズやマーガリンの原料などとして広く用いられる。2010/11年度では大豆油の生産量は世界の油脂生産量中第2位で〔植物油の生産から消費まで 社団法人 日本植物油協会〕、アメリカでは植物油消費量の2/3を占めている。日本国内では、液状植物油消費量の約4割弱を占め、菜種油に次ぐ。 == 性質 == ヨウ素価124–139の半乾性油。淡黄色で脂肪酸組成はリノール酸約50%、オレイン酸20%強、パルミチン酸約10%、リノレン酸約10%、ステアリン酸約5%〔『15710の化学商品』 化学工業日報社、2010年、1379頁。〕。CAS登録番号は で、ケン化価は189–195、比重は0.916–0.922。精製大豆油の引火点は 328 、発火点は 363 であるが、低純度のものはこれらの温度が低下する。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「大豆油」の詳細全文を読む
英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Soybean oil 」があります。
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|