翻訳と辞書
Words near each other
・ ダグラス・ハイド
・ ダグラス・ハーディング
・ ダグラス・ハートリー
・ ダグラス・ハートレー
・ ダグラス・ハード
・ ダグラス・バーナヴィル=クレイ
・ ダグラス・パーヴァイアンス
・ ダグラス・ヒューブラー
・ ダグラス・ヒューム
・ ダグラス・ビエイラ
ダグラス・フェアバンクス
・ ダグラス・フェアバンクスJr.
・ ダグラス・フェアバンクス・ジュニア
・ ダグラス・フランコ・テイシェイラ
・ ダグラス・ブラック
・ ダグラス・ブラック (陶芸家)
・ ダグラス・ブラント
・ ダグラス・ブース
・ ダグラス・ヘイグ
・ ダグラス・ヘイグ (初代ヘイグ伯爵)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ダグラス・フェアバンクス : ウィキペディア日本語版
ダグラス・フェアバンクス

ダグラス・フェアバンクス(''Douglas Fairbanks''、出生時の本名は''Julius Ullman''、1883年5月23日 - 1939年12月12日)は、アメリカ合衆国俳優脚本家映画監督映画プロデューサーである。息子のダグラス・フェアバンクスJr.も俳優。元妻に女優のメアリー・ピックフォードがいる。
息子と区別する為、ダグラス・フェアバンクス・シニア(''Douglas Fairbanks Sr.'')と表記する場合もある。
==経歴==

1883年5月23日コロラド州デンバーに生まれた。父親のヒゼキヤ・チャールズ・ウルマンは、ペンシルベニア州ユダヤ人の家庭に生まれ、後に弁護士になった。
10代の頃からデンバーのアマチュア劇団の舞台に立つようになる。この間、コロラドの鉱山学校に通っていた。1900年代初めにニューヨークに移り、ウォール街でハードウェアストアの店員や証券会社の事務員として働いていた。ハーバード大学にも通っていたが中退し、ヨーロッパへ渡った。その後帰国し、演劇に興味を持ち始め、1902年ブロードウェイでデビュー。その後若手スターとして注目された。
1907年に裕福な実業家の娘と結婚、1909年に息子のダグラス(後のダグラス・フェアバンクスJr.)が生まれる。
1915年トライアングル・フィルム・コーポレーション傘下でD・W・グリフィスファイン・アーツ社と週給5000ドルで契約し、映画界に入る。同年公開の『快男子』(原題:''The Lamb''、監督:クリスティ・キャバンヌ、脚本:D・W・グリフィス)で映画デビュー。作品は大ヒットを記録した。翌1916年公開のグリフィス監督の名作『イントレランス』には「古代バビロン篇」に端役で出演した。
ダグラスは一躍人気俳優となり、1916年に映画製作会社フェアバンクス・ピクチャーズを設立。1919年にはグリフィス、チャールズ・チャップリンメアリー・ピックフォードと共にユナイテッド・アーティスツ社を設立した。その後『怪傑ゾロ』や『ロビン・フッド』などの冒険活劇映画でヒーロー役を演じ、絶大な人気を得た。ほとんどの作品のアクションシーンをスタントなしで務めており、そのアクロバティックなアクションも人気だった。
1916年に女優のメアリー・ピックフォードとあるパーティで出会い、双方に配偶者がいたが交際するようになる。ダグラスは1919年に妻と離婚、翌1920年にピックフォードも離婚し、同年に2人は結婚した。二人は1936年に離婚しており、ダグラスはその後女優・モデルのシルヴィア・アシュリーと再婚した。
1927年映画芸術科学アカデミーの初代会長に就任し、名実共にアメリカ映画界のトップに君臨した。1931年には映画監督として『八十日間世界一周』を原作とした『ダグラスの世界一周』(原題:''Around the World in 80 Minutes with Douglas Fairbanks'')をヴィクター・フレミングと共に監督。なお、この頃ロサンゼルスオリンピックの金メダリストの西竹一男爵と親交があった。
しかし、その後は人気も低迷し、1934年の『ドン・ファン』を最後に引退。以後は映画プロデューサーとして息子のフェアバンクスJr.主演の作品を製作していたが、1939年カリフォルニア州サンタモニカにて心臓発作で死去。その功績をたたえてハリウッド・ウォーク・オブ・フェームには、息子のフェアバンクスJr.と共に名前が刻まれている。墓はハリウッド・フォーエバー墓地にある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ダグラス・フェアバンクス」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.