翻訳と辞書
Words near each other
・ ダッド・クラーク
・ ダッハウ
・ ダッハウの虐殺
・ ダッハウ強制収容所
・ ダッハウ=アラック強制収容所
・ ダッハウ=アラッハ強制収容所
・ ダッハシュタイン
・ ダッハシュタイン山塊
・ ダッバワラー
・ ダッバワーラー
ダッバーワーラー
・ ダッパー・ダンの理髪店
・ ダッパー・ドン
・ ダッフ
・ ダッフィー
・ ダッフィー・ルイス
・ ダッフル
・ ダッフルコート
・ ダッフルバッグ
・ ダッフル・コート


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ダッバーワーラー : ウィキペディア日本語版
ダッバーワーラー

ダッバーワーラーヒンディー語マラーティー語:डब्बावाला、英語:dabbawala)とは、インド西部の大都市ムンバイにおいて、家庭で調理した弁当を個別に集め、オフィスワーカーの勤務先へ届ける弁当配達ビジネスに携わる人々のことである。
== 概要 ==

ダッバーワーラーの最大の特徴は、それが高度に組織化されたビジネスとなっていることである。ムンバイでのビジネスは100年以上の歴史を持ち、現在のインドを語る上で欠かせないものとなっている。
起源は英領植民地時代に、イギリス企業で働いていたインド人の多くは、自分たちの勤務先で給されるイギリス式の食事に嫌気が差していた。単に食味が嗜好にあわないというだけでなく、ヒンズー教イスラム教禁忌に触れるという問題もあった。またインド特有のカースト制の問題もあり、下位のカースト出身者が作った食事を食べるのも抵抗があったため、インド人向けにインド料理を供するのも難しかった。
そのため、自宅で家族が調理した昼食を勤務先へ届けるというビジネスが始まった。現在でもダッバーワーラーの主な顧客は、ムンバイなど大都市で働くインド人のビジネスマンである。また伝統的にインド料理では金属製の食器が用いられるため、弁当箱(ダッバー)も金属製で軽量で持ち運びが容易であるため、ひとりで大量の弁当を運ぶ事が可能になっており、これにより現代まで、低料金での配達ビジネスを成立させている。
伝統的なダッバーワーラーは配達のみを行うが、最近ではカースト制による差別も次第に緩んできた事から、中身の調理まで請け負う本当の意味での「弁当屋」も出現している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ダッバーワーラー」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.