翻訳と辞書
Words near each other
・ ダフール
・ ダフール族
・ ダフ反応
・ ダフ屋
・ ダフ屋行為
・ ダブ
・ ダブ (曖昧さ回避)
・ ダブり
・ ダブる
・ ダブス
ダブスタ
・ ダブステップ
・ ダブスノール
・ ダブスノール湖
・ ダブス・グリア
・ ダブデ
・ ダブトン・スターディー
・ ダブニー・コールマン
・ ダブノーベースウィズマイヘッドマン
・ ダブプレート


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ダブスタ : ウィキペディア日本語版
二重規範[にじゅうきはん]

二重規範(にじゅうきはん)とは、類似した状況に対してそれぞれ異なる指針が不公平に適用されること。ダブルスタンダード()とも。この概念は、すべての状況が同じ指針の適用を受けること(単一規範)を理想とする立場から使用される〔double standard ", ''Dictionary.com'' 〕。活字には遅くとも1895年には登場していた〔See "Purity Alliance Work; Proceedings of the Congress Held in Baltimore Yesterday," New York Times, October 16, 1895. . アーカイブの閲覧には購読が必要〕。二重規範の端的な例は、ある概念(例:言葉・文・社会的規範・規則など)を一方のグループに対して適用することは許容され、もう一方のグループに適用することは許容されない、あるいはタブーとみなされる事である。
したがって二重規範とは、万人が平等に自由を享受する原則が特定のグループに対して偏って道徳的に不公平な形でねじ曲げられる事だと言える。このような二重規範は「法の下の平等」を謳った現代法の基本原理に反するので不当である。また、二重規範は個々人それぞれに違った基準を生み出すので、あらゆる基準は社会階級地位民族性別宗教性的嗜好人種などに基づく主観的な偏見・偏愛に拠らず全ての人に同じように適用されるべきだとする公平無私の原則にも反する。
なお、人間の習慣や道徳には民族・宗教により差異があるため、その差異に応じて適用される法律が異なる場合があり、これを二重規範と呼ぶかどうかは難しい問題である。たとえば南アフリカでは一夫多妻制の習慣が古くからある部族にのみ、一夫一妻制の例外が公認されている。また、信仰する宗教によって戒律が異なるため、たとえば刑務所で、ヒンズー教徒の囚人に牛肉入りの料理を食べさせると虐待となるが、仏教徒なら牛肉に限らず肉料理全般が問題であり、ユダヤ教徒なら律法にのっとって屠殺された肉しか食べない。この場合、刑務所の管理規定で仏教徒のメニューとユダヤ教徒のメニューが異なるというようになっていても、それがただちに二重規範であるとして非難されることにはなりにくい。
== 関連項目 ==

*指紋押捺拒否運動#韓国における外国人登録証への指紋押捺制度
*ジョンソン南礁#問題・批判
*三枚舌外交
*朝令暮改人治国家
*差別
*道徳
*偽善

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「二重規範」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Double standard 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.