翻訳と辞書 |
ダブリン大主教[だぶりんだいしゅきょう]
ダブリン大主教 (Archbishop of Dublin) は、アイルランド国教会のダブリンおよびグレンダーロッホ連合主教区(en)を統括する上級聖職者の称号である。宗教改革以降、アイルランドはアイルランド国教会の主教区とカトリック教会の司教区が重なっているが、カトリックにも似たような役割であるダブリン大司教があり、ダブリン大司教区(en)の長を務めている。また、双方ともアイルランド首座主教(:en:Primate of Ireland カトリックでは首座司教あるいは首座大司教の訳語を用いる)でもある。 ==管轄== ダブリン大主教はダブリンおよびグレンダーロッホ主教区の長としての役割を担っており、主教区に存在する95小教区の長である。また、ダブリン大主教管区の長として南部の5つの主教区(キャセルおよびオソリ主教区、コーク、クロインおよびロス主教区、リムリックおよびキラルー主教区、ミーズおよびキルデア主教区と自身が主教を勤めるダブリンおよびグレンダーロッホ主教区)を統べている。 ダブリン大主教と並立してアーマー大主教もアイルランドの首座主教の地位にあるが、より歴史の古いアーマー大主教は「''全アイルランド首座主教''」(:en:Primate of All Ireland)と称し、ダブリンよりもやや上位の格式とされている(アイルランド国教会#構造を参照)。カトリックにおいても同様である。 ''内容、および役割についてはアイルランド首座主教も参照。''
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ダブリン大主教」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|