翻訳と辞書
Words near each other
・ ダム水源地環境整備センター
・ ダム水路主任技術者
・ ダム水路式発電所
・ ダム湖
・ ダム湖100選
・ ダム湖百選
・ ダム穴
・ ダム端末
・ ダム管理主任技術者
・ ダム管理技士
ダム管理用制御処理設備
・ ダム鎮
・ ダメ
・ ダメ (囲碁)
・ ダメ!
・ ダメ。ゼッタイ。
・ ダメおやじ
・ ダメっ妹喫茶・でぃあ
・ ダメな私に恋してください
・ ダメよ〜、ダメダメ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ダム管理用制御処理設備 : ウィキペディア日本語版
ダムコン
ダムコンは、ダムに設置される管理用の計算機システムであり、ダム管理用制御処理設備またはダム放流設備制御装置とも呼ばれる。その役割は放流設備の制御のみならず、ダム諸量や気象、水象情報などの収集、演算、および各種情報、演算結果の表示、記録までをも担っている。また、上位機関などへの情報伝送もダムコンの重要な役割のひとつである。
に用いられる堰コン堰管理用制御処理設備または堰放流設備制御装置)もある。
== 概説 ==
ダムコンのシステム構成はダムの規模や設備内容、そしてダムコンが製作された年代によって大きく異なるが、基本的には演算処理、制御、表示および記録のための各種計算機および端末装置、プリンタ、表示装置などがある。
このほかに、放流設備の操作を行うための操作卓を備えている場合もあるが、専用ハードウェアであるため高価で、コスト縮減などの都合上から計算機や端末装置、あるいはPLCとタッチパネルを組み合わせた簡易な操作装置で代用されるようになってきている。
演算処理部および操作部は原則としてダムの管理所にある操作室に設置される。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ダムコン」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.