翻訳と辞書
Words near each other
・ チンギス・カン
・ チンギス・カンの西征
・ チンギス・カン駅
・ チンギス・ハン
・ チンギス・ハン駅
・ チンギス・ハーン
・ チンギス・ハーン (テレビドラマ)
・ チンギス・ハーン (モンゴル帝国大ハーン)
・ チンギス・ハーン国際空港
・ チンギス・ハーン駅
チンギス統原理
・ チンギス=ハン
・ チンギズ・アイトマートフ
・ チンギル
・ チンギル県
・ チンギ・デ・ベマラ厳正自然保護区
・ チンギー
・ チンク
・ チンク (曖昧さ回避)
・ チンクェテッレ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

チンギス統原理 : ウィキペディア日本語版
チンギス統原理[ちんぎすとうげんり]

チンギス統原理(チンギスとうげんり、)とは、主に14世紀以降の中央ユーラシアモンゴルテュルク遊牧民の社会において広くみられた王権の正統性に関する思想で、民衆の支配者たるカアン(ハーン)の地位は、ボルジギン氏であるチンギス・カンとその男系子孫であるアルタン・ウルク(黄金の氏族の意、)によってのみ継承されるべきとする血統原理のことである。
そもそも中央ユーラシアの遊牧国家では、同一の男系に属する氏族のみしか君主になることができないとする血統原理を有することが古代匈奴の頃から一般的であって、チンギス・カンの建てたモンゴル帝国もその例外ではなかった。ところが、モンゴル帝国がチャガタイ・ハン国ジョチ・ウルスイルハン朝など、いくつかの地域的なまとまりにゆるやかに解体・再編し、さらにそれぞれの地域でチンギス・カンの血を引かない有力者が実力を持つようになった14世紀後半以降に至っても、モンゴル帝国の支配した地域では、チンギス・カンの血を引くものでなければカアン(ハーン)になることはできない、という観念が長く残ることになった。
== モンゴル高原 ==
モンゴル高原においては、元朝がモンゴル高原に追いやられた後、一時的にチンギス裔の権威が低下し、15世紀中頃にはチンギスの血を引かないエセン・ハーンが即位するなど、チンギス統原理の原則が脅かされた。しかし、16世紀初頭にチンギス・カンの末裔を称するダヤン・ハーンがモンゴル高原を再統一してからは、再びダヤン・ハーンの子孫たちによってチンギス統原理によるハーン位の継承がなされていった。ダヤン・ハーンの家系は、分家を繰り返しつつ、高原各地に分散して遊牧する各部族をそれぞれに支配する王侯として定着した。17世紀以降のの時代、清朝皇帝の宗主権に服したモンゴルにおいても、ハーンの称号を名乗ることができたのは、モンゴル貴族の中でもダヤン・ハーンの男系子孫に限られている。
20世紀に至って、外モンゴルの独立運動でダヤン・ハーンの血を引く王侯たちが、チベット仏教活仏であるジェプツンダンバ・ホトクトボグド・ハーンの称号のもとハーンに担ぎ上げており(ボグド・ハーン政権)、チベット仏教の権威がチンギス統原理を上回る大義とみなされている。ただ、ジェブツンダンバも転生の系譜の中でチンギス・ハーンの男系子孫として生れたこともあるので、チベット出身のボグド・ハーンがハーンに即位(ボグド・ハーン政権)することに対する抵抗感がなかったのだ、という見解もみられる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「チンギス統原理」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.