翻訳と辞書
Words near each other
・ ツインDX
・ ツインアーチ138
・ ツインイーグル
・ ツインエンジェル
・ ツインエンジェル2
・ ツインエンジェル3
・ ツインエンジン
・ ツインオッター
・ ツインカム
・ ツインカム (お笑いコンビ)
ツインク
・ ツインクイックス
・ ツインクエーサー
・ ツインクラッチ エスエスティ
・ ツインクラッチSST
・ ツインクル
・ ツインクル (お笑いコンビ)
・ ツインクルプラザ
・ ツインクル号
・ ツインゲート橿原


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ツインク : ウィキペディア日本語版
ツィンク

ツィンクドイツ語:Zink)またはコルネットイタリア語:cornetto、フランス語:cornet à bouquin)は金管楽器の一種。古代の角笛に起源を持ち、ルネサンス期に愛用された。イタリア語、英語などの名称は近代金管楽器のコルネットと語源が同じであるが、異なる楽器である。英語ではルネサンス期の楽器をイタリア語のままcornettoまたはcornett、近代の楽器をcornetと綴って区別することが多い。
発音機構上はリップリードを用いる金管楽器ではあるが、自然倍音列以外の音を出すために、バルブ機構やスライド機構の代わりに音孔を持ついわゆる「木管システム」を採るのが特徴である。標準的なものは木製革巻きの8角錐をゆるやかにカーブさせた形状で、左手4孔・右手3孔を持つ。
管長と形状の異なるミュート・コルネット、コルネッティーノ、リザルドンなどの亜種も使用された。ヴェネツィアではトロンボーンの祖型であるサックバットとのアンサンブルが独自の発展を遂げた。17世紀まではソロ楽器としてもヴァイオリンに並ぶものとして賛美されたが、あまりに演奏が困難であること、音量が貧弱であることから、バロック期木管楽器の発達にともない、18世紀に入ると急速に廃れてしまった。
同種の低音楽器としてセルパンオフィクレイド等があり、これらは軍楽隊などで20世紀初頭まで使用されていたが、次第にバルブ式のチューバに取って代わられた。
==関連項目==

*角笛
*濱田芳通 - 日本のツィンク奏者、リコーダー奏者。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ツィンク」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Cornett 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.