翻訳と辞書
Words near each other
・ ツインズストーリー きみにつたえたくて…
・ ツインズストーリー 君に伝えたくて…
・ ツインズナース
・ ツインズ・エフェクト
・ ツインズ・エフェクトII 花都大戦
・ ツインズ・ミッション
・ ツインズ教師
・ ツインセスト
・ ツインソウル
・ ツインタイソン
ツインタイヤ
・ ツインタワー
・ ツインタワー (お笑い)
・ ツインタワー (バスケットボール)
・ ツインタワー (曖昧さ回避)
・ ツインタワービル
・ ツインタワー瀬戸大橋
・ ツインターボ
・ ツインターボ (競走馬)
・ ツインチップスキー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ツインタイヤ : ウィキペディア日本語版
ダブルタイヤ

ダブルタイヤ (Double tire) とは、主にトラックバスなどの大型自動車で用いられるタイヤの装着形態の一種である。ツインタイヤ (Twin tire) やデュアルタイヤ (Dual tire) と呼ばれることもある。
== 概要 ==
一義的には後軸(駆動軸)のホイールを並列に2本並べ、1輪につき同サイズのタイヤを2本使用する形態を指す。これに対して一つの車輪に1本のタイヤとホイールを使用するものはシングルタイヤと呼ばれる。ダブルタイヤ採用の目的は車体用途や設計によりいくつかに分類されるが、一般的にはタイヤ1輪当たりの荷重をダブルタイヤ構成で分散することによって、耐荷重性能を確保する目的が多い。
前軸と後軸の2軸を持つ車両で後軸にダブルタイヤを採用している場合、物理的にはタイヤを6本使用していることになるが、4×4(四輪駆動)や4×2(二輪駆動)といった表記でその車両の駆動方式と輪数を示す場合には、ダブルタイヤの2本のタイヤは1つの車輪として数え上げることが一般的である。例えば後輪2軸ダブルタイヤの車両の場合、タイヤの物理的な本数は2x4x4となるが、駆動方式の表記としては6×2(後1軸駆動)、6×4(後2軸駆動)、6×6(六輪駆動)という形で表される。
ダブルタイヤに用いられるホイールは凸型の断面形状を持っており、車軸の内側は凸面を外側に向け外側は凸面を内側に向けて、両ホイールを向かい合わせた状態でホイールスタッドへ共締めする。基本的には同じ形のホイールの向きを変えて取り付けるため、ダブルタイヤを構成するタイヤのうちどちらか片方がパンクした場合でも、スペアタイヤを1本用意しておけば内側、外側双方に供用することが可能である。
ダブルタイヤ構成を採る場合、構成するタイヤのうち片方がパンク・バーストした場合でも他方のタイヤである程度走行を続けることが可能である。後輪1軸車両の場合、シングルタイヤと異なりパンクによって直ちに走行不能に陥ることがないため、必然的にその車両の冗長性向上に寄与する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ダブルタイヤ」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.