|
ツタンカーメン(トゥトアンクアムン、Tutankhamun〔大英博物館 古代エジプト百科事典 (1997)、355頁〕、Tutenkh-、-amen、-amonとも。紀元前14世紀、紀元前1342年頃 - 紀元前1324年頃)は、古代エジプト第18王朝のファラオ(在位:紀元前1333年頃 - 紀元前1324年頃)。より厳密な表記ではトゥト・アンク・アメン (Tut-ankh-amen)。 == 人物 == 父アクエンアテン(アメンホテプ4世)の生存中に、唯一神アテン信仰が説かれていたためにトゥトアンクアテン(Tutankhaten、「アテンの生ける似姿」の意)〔大英博物館 古代エジプト百科事典 (1997)、356頁〕と名乗っていた。アクエンアテンの死後、即位すると伝統的な神であるアムン=ラー(アメン=ラー)〔大英博物館 古代エジプト百科事典 (1997)、42頁〕の信仰を復活させ、トゥトアンクアムン(「アムン神の生ける似姿」の意)と改名した。また、首都をアマルナからメンフィス、テーベに戻した。在位中、王妃アンケセナーメンとの夫婦仲は良かったといわれている。その後若くして死に、王家の谷に葬られた。ツタンカーメンの死後、王位は王家の血を引かない大臣や将軍たちによって引き継がれてゆくことになる(但し、アイは王族の一人)。 ツタンカーメンはアクエンアテンの政策を大幅に覆したが、即位した時点でまだ年端のゆかない少年であったことがわかっており、アメン信仰復活やその死について様々な推測が語られ、歴史のミステリーとされている。1978年にアメリカの研究チームが調べた骨のサンプルから、血液型はA2型のMN型であることが分かっている。2005年1月にはエジプトの研究チームによってミイラの調査が行われた〔なお、この際にハワード・カーターがツタンカーメンの手足や胴体を故意に損壊させて装飾品を盗難していたことが判明している。〕。さらに2009年のエジプトチームの再調査では、骨のDNAサンプルからケーラー病を患っていたことが判明している。 ツタンカーメンはアクエンアテン(アメンホテプ4世)とその姉妹の1人との間に生まれ、骨折にマラリア(熱帯熱型)が重なって死亡した可能性が高いことが、エジプト考古学チームによるDNA鑑定やコンピューター断層撮影装置 (CT) の調査で分かった、と2010年2月、米医学誌「ジャーナル・オブ・ジ・アメリカン・メディカル・アソシエーション」が発表した。腐骨や内反足を患い、転倒して足を骨折し、マラリアが命取りになったという。また歩くのに杖をついていた虚弱な王だったとしている。埋葬品の130本もの杖は全て実際に使用されていたと思われる磨り減った跡がある。虚弱な身ではあったが、ヌビアの反乱を収めたりヒッタイトとの戦いに勝利するなど、王としての職務はこなしていたようだ。 アクエンアテンとネフェルティティの娘であるアンケセナーメンとツタンカーメンの婚姻は異母兄姉婚と推測されている。 2011年、スイスの研究機関iGENEAによりツタンカーメンの属するY染色体ハプログループが判明したと発表され、R1b1a2-M269という現在の西ヨーロッパの住民に見られる父系血統で、現在のエジプト人にはほとんど見られないハプロタイプであることが分かった。 生まれつき爪先が変形しており、左足の人差し指の一部がなく左足の骨の一部も壊死していて、足が不自由だった。 ギザに狩猟用の別荘を建てた。 姉が6人いる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ツタンカーメン」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Tutankhamun 」があります。 スポンサード リンク
|