翻訳と辞書
Words near each other
・ ツタージャ
・ ツダケンロードショーはてるまでラジオ
・ ツチ
・ ツチアケビ
・ ツチイナゴ
・ ツチカニムシ亜目
・ ツチカブリ
・ ツチガエル
・ ツチクジラ
・ ツチクジラ属
ツチクラゲ
・ ツチクラゲ病
・ ツチグモ
・ ツチグリ
・ ツチグリ (菌類)
・ ツチケラ
・ ツチコロビ
・ ツチスドリ
・ ツチスドリ亜科 (Sibley)
・ ツチスドリ科


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ツチクラゲ : ウィキペディア日本語版
ツチクラゲ

ツチクラゲ( )は、子嚢菌門チャワンタケ目ツチクラゲ科ツチクラゲ属に分類されるキノコの一種である。
==形態==
子実体は柄を欠き、歪んだ円盤状をなし、しばしば数個が融合して形成される。縁が下方に屈曲して中心付近が盛り上がっており、表面は赤褐色ないしクリ褐色(周縁部は淡黄褐色ないしクリーム色またはほとんど白色)、古くなると紫褐色を帯び、多少の光沢をあらわすことがあり、縁は不規則に切れ込むとともに波状にうねっている。裏面は淡い橙黄色あるいは汚れた灰黄褐色を呈する場合が多く、太く短い根状の菌糸束を仮根状に伸ばす。肉は薄くもろい肉質で砕けやすく、灰黄褐色で傷つけても変色せず、味やにおいには特徴的なものはない。
胞子紋はほぼ白色を呈する。胞子は初めは楕円形で無色・薄壁、二個の油滴を含むが、成熟すれば両極に一つずつの短いキャップ状の突起を生じるとともに淡褐色を帯び、壁もやや厚みを増す。子嚢は細長い円筒状をなし、やや厚壁で無色、ヨウ素溶液で全体が淡黄褐色に染まるが青色を呈する(アミロイド性を示す)ことはなく、内部に8個の胞子を形成する。子嚢どうしの間隙には、先端が僅かに膨らんだ不稔菌糸である側糸が無数に混在する。側糸は通常は分岐を欠き、少数の隔壁を備え、淡褐色の内容物を含み、古い子実体では側糸先端部から樹脂状で赤褐色の物質を分泌し、しばしば互いに膠着する。子実体の組織はあまり顕著に分化せず、肉はしばしば中途で球嚢状に膨れた菌糸で構成され、子実体の周縁部においては細くて繰り返し分岐する菌糸が混在する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ツチクラゲ」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.