翻訳と辞書 |
ツツジ科[つつじか]
ツツジ科(ツツジか、学名:Ericaceae) は、被子植物に分類される科の1つ。現在主流のAPG植物分類体系では、約125属4000種ほどの大きな科で、木本・草本を含め、温帯から寒帯にかけて広く分布する。次のような系統樹が推定されている。 従来のクロンキスト体系等の分類では、イチヤクソウ科(・シャクジョウソウ科)・エパクリス科・ガンコウラン科を含む4科または5科に分けられていた。
== 旧ツツジ科 == 従来の分類におけるツツジ科(旧ツツジ科)は、上記のツツジ亜科(旧ガンコウラン科を除く)・ドウダンツツジ亜科・イチゴノキ亜科・イワヒゲ亜科・ジムカデ亜科・ドウダンツツジ亜科・スノキ亜科からなるもので、約100属1350種が含まれる。 園芸用樹木のツツジやサツキ、シャクナゲ、アザレア(以上ツツジ ''Rhododendron'' 属)、ドウダンツツジ ''Enkianthus perulatus''、カルミア ''Kalmia'' sp.、エリカ''Erica'' sp.、アセビ ''Pieris japonica'' など、果樹のブルーベリー ''Vaccinium'' sp.やクランベリー(ツルコケモモ ''Vaccinium macrocarpon'')、高山植物のコケモモ ''Vaccinium vitis-idaea'' 、シャシャンボなどがよく知られる。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ツツジ科」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|