|
カンガルー()は、有袋類双前歯目の一群である。 カンガルー科 () に分類されるが、別の分類ではネズミカンガルー科 をカンガルー科に統合し、カンガルー科をカンガルー亜科 (先の分類でのカンガルー科)とネズミカンガルー亜科 に分ける。 オーストラリア大陸、タスマニア島、ニューギニア島に生息している。大型の(狭義の)カンガルー、小型のワラビー、樹上性のキノボリカンガルーなどがいるが、同じカンガルー属 にオオカンガルーもアカクビワラビーも中間サイズのワラルーもおり、大型カンガルーとワラビーの区別は分類学的なものではない。 == 語源 == 「カンガルー (kangaroo)」は、もともと大きい黒いカンガルー(跳ぶもの)を指したグーグ・イミディル語の ''gangurru'' が変化したものであると考えられる〔Etymology of mammal names . Retrieved January 7, 2007.〕。西洋人がカンガルーを指して「あの動物は何と言うのか」と聞いたところ、現地人は(外国語では何を言いたいのか)「わからない」という意味で「カンガルー」と答え、これがこの動物の通称となったという逸話が、テレビの情報番組で紹介されたり、中学の英語の教科書にも載ったことがあるが、これは俗説である。なお、オーストラリア周辺には多くの部族が住むため、すべての部族がカンガルーのことをこう呼ぶわけではない。 カンガルーという語がはじめて記録されるのは、ジェームズ・クックの最初の航海について記述したジョセフ・バンクス(王立協会会長を務めた貴族)の文章で、このときは「Kangaru」と綴られた。元々はグーグ・イミディル語で灰色のカンガルーの意味であったが、すぐにカンガルー全体を示す英語として使われるようになった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「カンガルー」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Kangaroo 」があります。 スポンサード リンク
|