翻訳と辞書
Words near each other
・ ツーリスト・トロフィー (曖昧さ回避)
・ ツーリズム
・ ツーリズムEXPOジャパン
・ ツーリズムおおいた
・ ツーリング
・ ツーリング (オートバイ)
・ ツーリング (工具)
・ ツーリング (旅行)
・ ツーリングエクスプレス
・ ツーリングカー
ツーリングカーレース
・ ツーリングトレイン
・ ツーリングハイエース
・ ツーリングマップル
・ ツーリングワゴン
・ ツーリング・エクスプレス
・ ツーリング族
・ ツーリング車
・ ツール
・ ツール!


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ツーリングカーレース : ウィキペディア日本語版
ツーリングカー
ツーリングカー (Touring Car) は、20世紀初頭の乗用車のボディスタイル用語として使用された。この時期に、このボディスタイルの車が一般に広く普及し、ツーリングカーは乗用車の標準であった。のち、普通に実用されている乗用車または乗用自動車を指すようになる。"スポーツカー"に対する用語である。
== 20世紀初頭の乗用車の主流ボディスタイル ==

ツーリングカー (') とは20世紀初頭に広く使用された乗用車のボディスタイル。ツアラー(tourer)ともよばれ、ラナバウトロードスターに比べ大型のもの。屋根のないオープンカースタイルであり、通常は、(のちにコンバーチブルトップと呼ばれるようになる)折りたたみ式の幌が付けられていた。当時ツーリングカーとよばれた乗用車は、ほとんどが後部にトノーと呼ばれるシート部を装備し、これにより4人以上の乗員を確保していた。初期のツーリングカーではエンジンは、車両前方だけでなく車両中央座席下部に配置されたものもあった。このツーリングカーは、その後、現代的なセダン・サルーンのボディ・スタイルにつながる。
ツーリングカーという乗用車ボディスタイルは、米国では、1910年代半ばまでには4ドアであったり、折りたたみ式幌が付属したりと、様々なバリエーションが作られるようになり、当時提供されていたボディスタイルの中で最も広く一般に普及していたタイプであった。
1908年から1927年にかけてフォード社が生産したフォードT型ではその多くは5人乗りツーリングカーであった。これは当初4ドア車だったが、のちに運転席外側に予備ホイールが常設されるようになり運転手が助手席から乗り込む3ドアのツーリングカーとなっている。18年以上もの間生産された乗用車、トラック、シャーシモデル合わせて1500万台ほど製造されたT型のうち、6,519,643台(約652万台)がこのツーリングカーであった。およそ44%がツーリングカーということになる。次いで多く生産されたタイプはトラックである。
特定モデルにはサイド・カーテンも付属していた。これは乗員を悪天候時に保護するためのものである。これが装備されていない車の場合、ドライバーと同乗者は自然に立ち向かわなければならなかった。折りたたまれた屋根(トップ)は、後席の後ろ側に「大きくかさばったでっぱり」となって畳まれ、これは「ファン(fan)」とよばれていた。屋根(幌)とその木製の支柱を保護するために「ファンカバー(fan covers)」が使用された。
ツーリングカーは米国では1920年代初頭には衰退しはじめる。それは乗車部分が覆われたクローズド・タイプの乗用車がより手に入りやすい値段となってきたからだった。こうしてオープンカーが主流だった時代が米国では終わることになった。
') とは20世紀初頭に広く使用された乗用車のボディスタイル。ツアラー(tourer)ともよばれ、ラナバウトロードスターに比べ大型のもの。屋根のないオープンカースタイルであり、通常は、(のちにコンバーチブルトップと呼ばれるようになる)折りたたみ式の幌が付けられていた。当時ツーリングカーとよばれた乗用車は、ほとんどが後部にトノーと呼ばれるシート部を装備し、これにより4人以上の乗員を確保していた。初期のツーリングカーではエンジンは、車両前方だけでなく車両中央座席下部に配置されたものもあった。このツーリングカーは、その後、現代的なセダン・サルーンのボディ・スタイルにつながる。
ツーリングカーという乗用車ボディスタイルは、米国では、1910年代半ばまでには4ドアであったり、折りたたみ式幌が付属したりと、様々なバリエーションが作られるようになり、当時提供されていたボディスタイルの中で最も広く一般に普及していたタイプであった。
1908年から1927年にかけてフォード社が生産したフォードT型ではその多くは5人乗りツーリングカーであった。これは当初4ドア車だったが、のちに運転席外側に予備ホイールが常設されるようになり運転手が助手席から乗り込む3ドアのツーリングカーとなっている。18年以上もの間生産された乗用車、トラック、シャーシモデル合わせて1500万台ほど製造されたT型のうち、6,519,643台(約652万台)がこのツーリングカーであった。およそ44%がツーリングカーということになる。次いで多く生産されたタイプはトラックである。
特定モデルにはサイド・カーテンも付属していた。これは乗員を悪天候時に保護するためのものである。これが装備されていない車の場合、ドライバーと同乗者は自然に立ち向かわなければならなかった。折りたたまれた屋根(トップ)は、後席の後ろ側に「大きくかさばったでっぱり」となって畳まれ、これは「ファン(fan)」とよばれていた。屋根(幌)とその木製の支柱を保護するために「ファンカバー(fan covers)」が使用された。
ツーリングカーは米国では1920年代初頭には衰退しはじめる。それは乗車部分が覆われたクローズド・タイプの乗用車がより手に入りやすい値段となってきたからだった。こうしてオープンカーが主流だった時代が米国では終わることになった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ツーリングカー」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Touring car 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.