翻訳と辞書
Words near each other
・ ティルキー・ジョーンズ
・ ティルゴー
・ ティルザ (小惑星)
・ ティルザー・アタール
・ ティルシャル
・ ティルジット
・ ティルジットの和約
・ ティルジット条約
・ ティルジット講和条約
・ ティルス
ティルスのギョーム
・ ティルセニア語族
・ ティルソン
・ ティルソン・トーマス
・ ティルソン・ブリトー
・ ティルソ・デ・モリーナ
・ ティルソ川
・ ティルタウンプル寺院
・ ティルダ
・ ティルダ・スウィントン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ティルスのギョーム : ウィキペディア日本語版
ギヨーム・ド・ティール

ギヨーム・ド・ティール(Guillaume de Tyr, 1130年頃 - 1186年)は、十字軍時代のティール大司教エルサレム王国の歴史を記述した歴史家。
1130年頃に十字軍の第2世代としてエルサレムで生まれた。両親はフランスイタリア系の豊かな商人だったと考えられている。
当初エルサレムで教育を受け、後のボードゥアン3世の学友となった。その後、聖職者として西欧で教育を受け、1165年にエルサレム王国に戻りアッコンの司教座聖堂参事会員になった。その後、ティールの助祭長となり、王国の外交官としても活躍した。1170年ボードゥアン4世の教育係となり、ボードゥアンの皮膚の病に最初に気づいている。また、この頃からエルサレム王国の歴史の記述を始めている。
1174年にボードゥアン4世が即位するとギヨームは大法官に任命され、1175年にティール大司教となった。1177年には病気のエルサレム総大司教に代わって、モンフェラート侯ギヨームの葬儀をとり仕切った。1179年第3ラテラン公会議に出席し、十字軍を要請するが成功しなかった。1180年に戻り、エルサレム総大司教の最有力候補者と考えられたが、王国の宮廷派と貴族派の派閥争いのあおりを受け、貴族派のトリポリ伯レーモンの被保護者と見なされていたギヨームは宮廷派の王母アニェスに嫌われ、選出されなかった。
その後もティール大司教を務め、歴史を記述していたが、1186年に亡くなった。
ギヨームの主な著作は23巻からなるエルサレム王国の年代記(''Historia rerum in partibus transmarinis gestarum''、「海の彼方でなされた事蹟の歴史」、あるいは ''Historia Ierosolimitana'' 「エルサレムの歴史」、あるいは単に ''Historia'' 「歴史」とも)であり、十字軍以前のシリアの歴史から始まり、第1回十字軍、エルサレム王国成立を経て、彼の死の1180年代で中断している。その著作では、王母アニェスを初めとして宮廷派の人物が悪く書かれているが、彼がエルサレム総大司教座などをめぐって政治的に宮廷派と対立した点に留意すべきである。
== 外部リンク ==

*Excerpts from the ''Historia'' from the Internet Medieval Sourcebook
*Fiasco at Damascus 1148 from the Internet Medieval Sourcebook
*Latin version from the Patrologia Latina, via The Latin Library
*Latin version from Crusades-Encyclopedia.com
*Latin version with concordance from Intertext.com
*Old French translation and continuation from Internet Medieval Sourcebook




抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ギヨーム・ド・ティール」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 William of Tyre 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.