翻訳と辞書
Words near each other
・ テラネット
・ テラノ
・ テラノイド
・ テラノドン
・ テラノバ
・ テラノバ/Terra Nova
・ テラノバ遠征
・ テラノヴァ号探検隊
・ テラノヴァ遠征
・ テラハウスICAキャリア開発研究所
テラバイト
・ テラバトル
・ テラパッド
・ テラパワー
・ テラビシアにかける橋
・ テラビシアにかける橋 (2007年の映画)
・ テラビック
・ テラビット
・ テラビット/inch
・ テラビット/inch²


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

テラバイト : ウィキペディア日本語版
テラバイト

テラバイト (terabyte) はデータ量やコンピュータ記憶装置の記憶容量の大きさを表す単位である。TBと略記される。
テラバイトは1,099,511,627,776(1兆990億)バイトであり、1,024ギガバイトである。
一般的にテラと言う接頭辞は10倍をさすことが多いが、情報やコンピュータの分野においては十の累乗倍でなく2の累乗倍で表すことが多く、テラは2倍を表すため、上記のような数字になる。しかしながら、テラバイトは1.099兆バイトではなく一兆バイトとされることも多い。
このように統一性に欠けることから1,024の累乗倍に対しては二進接頭辞をつけ、2バイトはテビバイト (tebibyte) とすることが推奨されている。
== テラバイト時代のハードディスク ==
2003年頃から複数のハードディスクを使用して仮想的にテラバイトクラスを実現するものは一般向けに販売されていたが、2007年の初頭には単体で1TBの容量を持つものも発表され、2008年末には1万円を切る価格で購入できるようになってきている。
2009年には2TB以上の容量を持つハードディスクが登場し2010年には8000円程度で購入可能に。同年には3TB以上の容量を持つハードディスクが登場している。
2011年末には4TB以上の容量をもつハードディスクが発売された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「テラバイト」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.