翻訳と辞書 |
テランガーナ州[てらんがーなしゅう]
テランガーナ州(テルグ語:తెల౦గాణ、ウルドゥー語:تلنگانہ、英語:Telangana State)は、インドのデカン高原の一角を占める州である。連邦公用語のヒンディー語ではテーランガーナー州(तेलंगाना)と表記される。2014年6月2日にアーンドラ・プラデーシュ州から分割され、インドの29番目の州となった。 == 概要 == クリシュナ川とゴーダーヴァリ川という大河を含む一帯であるため、古来よりデカン高原に興った多くの王朝、王国(サータヴァーハナ朝、バフマニー朝、レッディ王国、ゴールコンダ王国、ニザーム王国など)がその根拠地としてきた歴史がある。 インド共和国の成立以後、アーンドラ・プラデーシュ州の一部とされ、テランガーナの地名は21世紀に入ってもしばらくは公式名称の扱いをされなかった。しかし一般にはよく浸透した名称であって、テランガーナはアーンドラ・プラデーシュ州の文化・伝統を代表する由緒正しい地域とされていた。同時に、テランガーナ出身の人々は、アーンドラ・プラデーシュ州内の他地域の人々から時としてやや高慢な人種と評されることもあったようである。 2014年6月2日にアーンドラ・プラデーシュ州から分離し、単独の州となった。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「テランガーナ州」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|