翻訳と辞書
Words near each other
・ テレコミュニケーション
・ テレコミュニケーションズ
・ テレコム
・ テレコムアニメーションフィルム
・ テレコムインドネシア
・ テレコムエンジニアリングセンター
・ テレコムクレジット
・ テレコムサウンズ
・ テレコムサービス協会
・ テレコムジャパン
テレコムスクエア
・ テレコムスタッフ
・ テレコムセンター
・ テレコムセンター駅
・ テレコムニュージーランド
・ テレコム・アニメーションフィルム
・ テレコム・イタリア
・ テレコム・イタリア・マスターズ
・ テレコム・イタリア・モービレ
・ テレコム・インドネシア


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

テレコムスクエア : ウィキペディア日本語版
テレコムスクエア

株式会社テレコムスクエア()とは、東京都千代田区九段北に本社のある、海外用携帯電話販売及びレンタルサービスを提供する会社である。一般第二種電気通信事業者(届出番号A-04-519)。
== 概要 ==
モベルコミュニケーションズリミテッド日本支店が運営していたノキアストア箱崎T-CAT2004年末閉店)を引き継いで、2005年2月14日よりノキアストア東京駅八重洲地下街の運営を行っており、海外向け端末の販売は、実質ノキアストアに一元化していたが、2008年末を以て閉鎖されたため、現在は一部機能を成田国際空港の両ターミナルビルに1箇所ずつ設置している「モバイルセンター」が継承している(ただし、ノキア商品のアフターサービスは一切手がけない)。
ウィルコムでの中国(北京・上海)PIMカードレンタル開始に伴い、2008年7月より成田国際空港内にある当社モバイルセンター2箇所で、事前予約したPIMカードないしはPIMカードとセットされたWX130Sとのセットの貸出、および返却の取り扱いを開始した(ウィルコムプラザとともに、2010年5月で終了し、以降は宅配便のやり取りのみとなった)。
また、2010年6月より、イー・モバイルの拠点のひとつである「イー・モバイル スポット」を、成田国際空港内のモバイルセンター2箇所に併設していた(後に、東京国際空港国際線ターミナルに新設したモバイルセンター店舗にも、「イー・モバイル スポット」を併設)が、Y!mobileブランド発足を前に閉店されている。
同年、モバイルWi-Fiルーター定額制レンタルプラン『Wi-Ho!®(ワイホー)』のサービスの提供を開始した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「テレコムスクエア」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.