翻訳と辞書
Words near each other
・ テレビ朝日椿局長発言事件
・ テレビ朝日椿局長発言問題
・ テレビ朝日椿局長発言騒動
・ テレビ朝日椿局長騒動
・ テレビ朝日椿発言
・ テレビ朝日椿発言問題
・ テレビ朝日椿発言騒動
・ テレビ朝日水曜21時枠刑事ドラマ
・ テレビ朝日水曜22時枠刑事ドラマ
・ テレビ朝日水曜8時枠の連続ドラマ
テレビ朝日水曜夜9時枠時代劇
・ テレビ朝日深夜アニメ枠
・ テレビ朝日火曜19時枠の連続時代劇
・ テレビ朝日火曜8時枠の連続ドラマ
・ テレビ朝日火曜9時枠の連続ドラマ
・ テレビ朝日火曜時代劇
・ テレビ朝日甲府支局
・ テレビ朝日番組一覧
・ テレビ朝日盛岡支局
・ テレビ朝日福祉文化事業団


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

テレビ朝日水曜夜9時枠時代劇 : ウィキペディア日本語版
テレビ朝日水曜夜9時枠時代劇[てれびあさひすいようよる9じわくじだいげき]
テレビ朝日水曜夜9時枠時代劇は、かつてNET(現・テレビ朝日)で水曜21時台(JST)に設けられていた時代劇専門放送枠である。
==概要==
放送時期は1968年4月~1969年6月の第1期と、1970年4月~1976年9月の第2期に分かれる。
第1期は「日本剣客伝」シリーズのように、1作品につき4週程度の作品を数作品で1タイトルとするようなシリーズを放送していたが、この形態は1969年7月より水曜21時枠に「NETワールドプロレスリング」(日本プロレス版)が放送されることになり、一旦終了された。尚、これに近い形態では、3ヶ月後の1969年10月、「新・日本任侠伝」が月曜21時枠に枠を換えて復活している。
第2期は、1970年4月、1969年7月より水曜21時枠に放送されていた「NETワールドプロレスリング」(日本プロレス版)が、月曜20時枠に移動することになり、それまで月曜20時枠で放送されていた「用心棒シリーズ」から続く路線が、入れ替わりで水曜21時枠に来たことによりスタートする。
第1期も含め、以来ずっと東映が制作してきた本枠だったが、1975年4月に、それまで土曜20時枠で現代劇を担当していた東宝と制作が入れ替わり、以降は制作会社が不定となった(尚、その替わり東映は1975年4月からは金曜21時枠で現代劇を本枠終了と同じ1976年9月まで担当している)。
そして、1976年9月を以てこの枠の時代劇は終了し、時代劇枠は1976年10月からは土曜20時枠で再スタートしているため、このテレビ朝日土曜時代劇枠が本枠の後継と言えよう。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「テレビ朝日水曜夜9時枠時代劇」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.