|
テレビ東京系列昼ニュース枠(-とうきょうけいれつひる-わく)は、テレビ東京をはじめとするTXN系列で、毎日昼に放送されている報道番組の枠のことである。 ==放送枠の歴史== 1969年12月より『東京12チャンネルニュース』として開始、1981年10月より社名変更に伴い『テレビ東京ニュース』となる。 1982年のテレビ大阪開局によりメガTONネットワークが発足し、『メガTONニュース』に名称変更。 1989年4月のテレビ北海道開局によりネットワーク名をTXNに変更し、ローカル枠も含めたスポットニュースの番組名を『TXNニュース』とする。 1990年10月改編より『株式ニュース』を内包した大型番組『TXNニュースワイド11』開始。当時他局ではFNNを除き15分枠がほとんどだった昼ニュース枠で1時間のワイド編成を採用した画期的な番組だった。また、この頃のTXNは朝と夜が経済情報に特化していたのに対し、昼と夕方では政治や外報、社会事件などの一般的なニュースも取り扱っていた。 1997年10月に帯番組の大改編があり、平日午前に『10時奥さまプラーザ』、夕方に『TXNニュースワイド 夕方いちばん』が誕生する。このため『ニュースワイド11』は終了、ニュースの放送時間が『株式ニュース』直後の11:50 - 12:00となる。ただし『奥さまプラーザ』番組内でもニュースコーナーを確保、2001年頃まで後続する平日午前の情報番組にも継承される。 2004年4月改編で『株式ニュース』と枠統合し『NEWS MARKET 11』となる。以降の番組は株式市況番組の性向が強くなり、TXNの平日デイリーニュース番組が株式・経済情報中心にシフトしていくこととなる。 土日版の開始は遅く、日曜版は1993年4月に、土曜版は1995年10月に『TXNニュース』が開始されたが、土曜版は2008年4月改編で『週刊ニュース新書』→『田勢康弘の週刊ニュース新書』に内包される。日曜版はテレビ東京のみでの放送となっていたが、2014年10月改編で朝枠に移動する形で事実上終了した。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「テレビ東京系列昼ニュース枠」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|