翻訳と辞書 |
テレマートラジオショッピング : ウィキペディア日本語版 | テレマート
テレマート(英商号:''Telemart Corp, Inc'')はかつて存在した通信販売会社。1991年3月に佐々木賢治が設立し、当初は(株)日南の商号であったが、1993年8月にテレマートへ商号を変更した。全国的には主にラジオ媒体を中心として広告展開をしていたが、関西・東北・九州ではテレビショッピング・新聞紙面でのショッピングも展開していた。取り扱い商品には健康、美容に関するものが多かった。ピーク時には全国45のAM局、39のFM局で1日に約250本を提供していた(帝国データバンク記事より)。2008年2月に民事再生法の適用の適用を申請したが、6月に再生手続を廃止して破産。 == 創業者・佐々木賢治について == 各種媒体によると、1983年(昭和58年)に弁護士資格がないのに倒産会社の会社整理などの法律事務を行ったとして弁護士法違反容疑で逮捕された過去がある。又、2005年に経営破綻し、粉飾決算で金融機関から43億円の融資を引き出していたことが発覚した宝石卸会社(破産手続中)を巡っての関与も浮上した。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「テレマート」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|