翻訳と辞書 |
デジタル時代の著作権協議会 : ウィキペディア日本語版 | デジタル時代の著作権協議会[でじたるじだいのちょさくけんきょうぎかい] デジタル時代の著作権協議会(デジタルじだいのちょさくけんきょうぎかい、''Conference on Copyright for Digital Millennium'')は、著作物のデジタル化、マルチメディアソフト化における権利処理のルールづくりなどに対応するために設立されたコンテンツの著作権利者団体と製作者団体による協議体。著作権と著作隣接権の保護を目的とする。略称「CCD」。 ==沿革== 1994年7月、民放連,日本新聞協会など著作権利者20団体で構成する「マルチメディア問題に関する著作権連絡協議会(CCM)」が発足。同年10月、情報処理、出版、放送関連の20の製作者団体が「マルチメディア製作者連絡協議会(CMP)」を設立〔デジタル時代の著作権協議会とは デジタル時代の著作権協議会サイト内〕。 1999年3月、CCM、CMPが合同して著作権利者団体と製作者団体を結ぶ「デジタル時代の著作権協議会」を設立〔コンテンツ不正流通の防止と、権利者IDによる公正利用が今後の課題 デジタル時代の著作権協議会シンポジウム Internet Watchサイト内〕。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「デジタル時代の著作権協議会」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|