翻訳と辞書
Words near each other
・ デックス・エレモント
・ デックス東京
・ デックス東京ビーチ
・ デックング
・ デック・フォズベリー
・ デッケル
・ デッケルマウント
・ デッサ
・ デッサウ
・ デッサウ・ヴェルリッツの庭園王国
デッサン
・ デッサン (テレビドラマ)
・ デッサン人形
・ デッサン額
・ デッザ
・ デッシュ
・ デッソ・グラスマスター
・ デッダム
・ デッツォーラ
・ デッツォーラ島根


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

デッサン : ウィキペディア日本語版
素描[そびょう]

素描(そびょう、すがき)、デッサン()、ドローイング()とは、物体の形体、明暗などを平面に描画する美術制作技法、過程、あるいは作品のこと。これに準ずるものを指す場合もある。これについては後述する。
== 概要 ==
一般に、ペン鉛筆木炭パステルコンテなどが用いられ、輪郭線によって対象の視覚的特徴をつかむことが目的となる。したがって、輪郭線そのものの強弱や太さなどが、主題的となる。対象に見える陰影や固有色質感、などをハッチングなどによって描き出すこともある。
古代において、線彫木墨によるデッサンは、呪術的な意味を持っていた。ルネサンス時代には、絵画や彫刻、建築の試作方法として大いに用いられるようになる。また、近代の銅版画リトグラフ線描や日本の浮世絵の影響を受けた様式も現在では存在する。
日本のデッサンに比べ、西洋のデッサン及び西洋に倣ったデッサンは線的に描く場合であっても、形体表現が基礎に据えられ明暗の表現を尊重し描かれる。これは単に明暗比例尺度を写そうとする活動という意味ではなく、線の効果が明暗の表現を担うということである。然れども、古代西洋の絵画は比較的線的である。デッサンは、簡便な絵画の試作・下絵であるだけでなく、絵画の基本的な習熟の手続きとして今日でも尊重される。『デッサンの技法』で著者小磯良平は、非具象抽象絵画が、具象絵画にとってかわり、その為にデッサンを必要としないと捉える人たちが現れ、デッサンを軽蔑する人たちさえ居るとしている。しかし、ヨーロッパでも日本でも、非具象の第一線で活躍している人たちが皆、自らの若い時代には、デッサンの勉強に打ち込んでいたことを指摘し、デッサンの重要性を説いている。その後、様々な変化があったものの現在でも、デッサンを尊重する流れは続いている。挿絵としてのイラストレーションとは区別される。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「素描」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Drawing 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.