翻訳と辞書
Words near each other
・ デポ製剤
・ デマ
・ デマゴギー
・ デマゴーグ
・ デマゴーゴス
・ デマスキング
・ デマデス
・ デマラトス
・ デマリオ・デービス
・ デマリオ・プレスリー
デマルチプレクサ
・ デマンドコントローラ
・ デマンドコントローラー
・ デマンドコントロール装置
・ デマンドショック
・ デマンドタクシー
・ デマンドバス
・ デマンドプルインフレ
・ デマンド・プル・インフレ
・ デマンド交通


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

デマルチプレクサ : ウィキペディア日本語版
マルチプレクサ

マルチプレクサ(''multiplexer'')は、ふたつ以上の入力をひとつの信号として出力する機構である。通信分野では多重通信の入口の装置、電気・電子回路では複数の電気信号をひとつの信号にする回路である。しばしばMUX等と略される。
== 通信 ==
通信分野では、マルチプレクサは複数本のデータストリームをまとめ、多重化された1本のストリームとする。情報理論に従って、元の帯域幅を合計した帯域幅が送出側には必要である。これを使うと複数のデータストリームをある場所から別の場所へひとつのリンクで送ることができ、コストを低減できる。
受信側では対応するデマルチプレクサが必要である。多重化されたストリームを本来の複数のストリームに戻す。受信側が単純なデマルチプレクサでない場合もあるが、デマルチプレクサの機能は論理的には残っている。
たとえば、マルチプレクサが複数のIPネットワークユーザのデータをまとめ、ルータがそれを読み取って、内部のプロセッサがデマルチプレクサの役割を果たし、個々のIPパケットに分割する。
マルチプレクサとデマルチプレクサをひとつの装置にまとめ、全体としてマルチプレクサと呼ぶことも多い。双方向通信のために両方の機能が必要になることが多いためである。
実世界の例としては、人工衛星や宇宙船、あるいは遠隔操縦の乗り物などを遠隔測定をするときの装置やコンピュータからの通信で使われる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「マルチプレクサ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Multiplexer 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.