翻訳と辞書
Words near each other
・ デリシャ・ミルトン・ジョーンズ
・ デリシャ・ミルトン=ジョーンズ
・ デリス
・ デリスクエア
・ デリス剤
・ デリソバゴールド
・ デリゾール
・ デリゾール県
・ デリタ・ドレヴェシナ
・ デリタ・ドレヴェシーナ
デリダ
・ デリダ派
・ デリチェート
・ デリッカー
・ デリック
・ デリック (曖昧さ回避)
・ デリック (死刑執行人)
・ デリック・アトキンス
・ デリック・アドキンス
・ デリック・イノウエ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

デリダ : ウィキペディア日本語版
ジャック・デリダ

ジャック・デリダ(Jacques Derrida、1930年7月15日 - 2004年10月8日)は、フランス哲学者である。フランス領アルジェリア出身のユダヤフランス人。一般にポスト構造主義の代表的哲学者と位置づけられている。エクリチュール(書かれたもの、書法、書く行為)の特質、差異に着目し、脱構築(ディコンストラクション)、散種差延等の概念などで知られる。エトムント・フッサール現象学に関する研究から出発し、フリードリヒ・ニーチェマルティン・ハイデッガーの哲学を批判的に継承し発展させた。哲学のみではなく、文学建築演劇など多方面に影響を与えた。またヨーロッパだけでなくアメリカ日本など広範囲に影響を与えた。代表的な著作に『グラマトロジーについて』、『声と現象』、『エクリチュールと差異』などがある。
== 生涯 ==

=== 1930年から1967年まで ===
1930年7月15日、当時フランス領アルジェリアアルジェにあるエルビアールという町で、ピエ・ノワールと呼ばれるユダヤ系フランス人家庭に生まれた。父はジェオルジェット・エメ・デリダ、母はスルタナ・エステル・サファ〔Geoffrey Bennington, ''Jacques Derrida'', University of Chicago Press, 1999〕。家族の祖先はセファルディムであり、1870年にフランス国市民権を取得した。五人兄弟の三男で両親はハリウッドの映画俳優にちなんでジャッキーと名付ける。のちパリに出て、「正しい読み」としての「ジャック」に本人が変更した〔 Obituary in ''The Guardian'' , accessed 2 August 2007.〕。
リセではサッカーを好み、将来の夢はサッカー選手だったという。精神的な危機のなか、ルソーやアルベール・カミュ、ニーチェやアンドレ・ジッドなどを読む。パリに出てリセ・ルイ・ル・グランに学ぶが、なじめなかったという〔高橋哲哉『デリダ』講談社〕。2度の受験に失敗したのち、1951年、エコール・ノルマル・シュペリウール(高等師範学校)に入学する。エコール・ノルマルではルイ・アルチュセールミシェル・フーコーの講義に出席し、のち友人となった。このころにハイデガー、キルケゴールなどを読書後、エトムント・フッサール現象学を研究することを決意し、ベルギーのルーヴェンにある「フッサール文庫〔Husserl-Archives Leuven〕」に行く。1954年のアグレガシオン(教授資格論文)はフッサールについてのものだった。のち1990年に『フッサール現象学における発生の問題』として出版。教授資格論文の指導教官はジャン・イポリットとモーリス・ド・ガンディヤック〔Maurice de Gandillac ,1906-2006。哲学者でベンヤミン、ヘーゲル「精神哲学」のフランス語訳をした。ネオプラトニズムの研究も行った。エリザベート・ルディネスコの『ジャック・ラカン伝』(藤野邦夫訳、河出書房新社)に記載あり。宇波彰による 〕で、ほかにこの時点ではチャン・デュク・タオ〔デリダはインタビューで自身の哲学者としての履歴を語る時にしばしばチャン・デュク・タオについて言及している。Alan D. Schrift, ''Twentieth-Century French Philosophy (Key Themes and Thinkers)'' p120〕や、数学者・哲学者のジャン・カヴァイエス〔Jean Cavaillès(1903-1944年)。カンギレムはカヴァイエス伝を1996年に刊行している〕にも影響を受けた。アグレガシオンには落第するが1956年に合格する。ハーヴァード大学に留学し、1957年には精神分析を研究していたマルグリット・オークチュリエ〔のちマルグリット・デリダ。メラニー・クラインやウラジミール・プロップの翻訳なども刊行している。〕とボストンで結婚。同年より1959年までのアルジェリア独立戦争中には軍事学校で兵士たちにフランス語や英語を教えていた。
ジャック・ラカンの熱心な生徒だった作家フィリップ・ソレルスの主宰する「テル・ケル」グループと親交をむすぶ。1960年から1964年にかけてソルボンヌ大学で哲学講師。1962年にはフッサールの『幾何学の起源』に長大な序文をつけ翻訳出版し、ジャン・カヴァイエス賞(エピステモロジー賞)受賞。注目を集める。1963年に長男ピエールが生まれる。アルチュセールとイポリットの推薦で1964年から高等師範学校の哲学史講師。のち同校哲学教授となり、1984年までつとめる。1966年にはジョンズ・ホプキンス大学で教鞭をとり、当時米国で開催された会議での発表"Structure, Sign, and Play in the Discourse of the Human Sciences(人間科学の言説における構造、記号、遊戯)"〔"Structure, Sign, and Play in the Discourse of the Human Sciences(人間科学の言説における構造、記号、遊戯)" 〕で、クロード・レヴィ=ストロースを批判し、有名になる一歩を踏み出した。同会議でポール・ド・マンやジャック・ラカンと知り合う。1967年には次男ジャンが生まれる。同年、『グラマトロジーについて』『声と現象』『エクリチュールと差異』を続々と発表し、以降、哲学界に影響を与え続けた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ジャック・デリダ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Jacques Derrida 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.