翻訳と辞書
Words near each other
・ デント (アニメポケットモンスター)
・ デントコーン
・ デントヘルス
・ デントライン・アム・フォルスト
・ デントリペア
・ デントン
・ デントン (テキサス州)
・ デントン郡
・ デントン郡 (テキサス州)
・ デント郡 (ミズーリ州)
デンドライト
・ デンドリマー
・ デンドレルペトン
・ デンドロキラム・ウェンゼリー
・ デンドロキラム・グルマケウム
・ デンドロキラム属
・ デンドログラム
・ デンドロビウム
・ デンドロビウム・アフィルム
・ デンドロビウム・カナリキュラタム


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

デンドライト : ウィキペディア日本語版
デンドライト

デンドライト(dendrite, 樹枝状晶)、忍石(しのぶいし)〔岩石学辞典 忍石とは 〕とは複数に枝分かれした樹枝状の結晶。樹枝状結晶一般を指す用語で特定の成分の結晶を指さない。この形で成長する結晶は多く、冬の窓に付く雪片もこの一種。自然現象でできるフラクタルである。
デンドライトの語源はギリシア語で樹を意味するデンドロン(dendron)。
== 生成機構 ==

一般に結晶というものは、結晶面の欠陥部分に優先して原子を取り込みやすいので、ゆっくりと成長した場合には、結晶面に凹凸が無い単純な構造となる。
それに対してデンドライトは、過冷却状態あるいは過飽和状態の液体から固体が析出した場合に生じやすい。種結晶の周りに過冷却または過飽和の液体がある場合、結晶表面への原子の吸着が急激に進む。液中の原子はとにかく早く固体になりたがっているので、種結晶の欠陥部分を埋めるだけでなく、多少居心地が悪くても結晶表面のどこにでも付く。すると、確率的に、表面の凸部分に付きやすくなる。そのため、表面の凸部分がどんどん成長して真っ直ぐ伸び、その先端はちょっとしたきっかけで枝分かれしていくので、結果としてデンドライトのような一定の規則性を持った構造になる。過冷却あるいは過飽和の度合いが大きいほど急激な結晶化が起こるので、枝の間隔が狭いデンドライトができやすい〔西谷滋人 界面の不安定性、共晶成長(PDF) 〕〔高木知弘 雪のような形をした結晶をコンピュータの中で育てよう(PDF) 〕。
デンドライトの構造は、結晶の基本構造で決まる。立方晶系正方晶系の結晶では、元の枝の90度方向に枝分かれする。六方最密充填構造では雪のように元の枝の30度方向に枝分かれする〔宇宙開発事業団 微小重力実験の基礎 〕。
NASAはスペースシャトルを使っての微小重力実験(Isothermal Dendritic Growth Experiment, いわゆる無重力実験)の一環として、結晶の成長を観察している。微小重力の状態では対流が起こらないため、結晶が成長しやすく、結晶ができやすい〔奥谷猛ら 凝固WG活動報告(PDF) 〕。微小重力空間では、デンドライト状結晶が金属やその合金の安定状態の一つである。例えば横浜国立大学などからなる研究チームは、(Fe)とサマリウム(Sm)の混合溶融物を微小重力空間で冷却すると、熱対流による均質化が起り難いためにSmFe2という珍しい比率の合金が生成し、平面状デンドライトに成長することを発見している〔。
デンドライトの生成機構は複雑であるが、を使ったコンピュータシミュレーションで、比較的現実に近い形状を再現することができるようになっている〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「デンドライト」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.