翻訳と辞書
Words near each other
・ データ格納
・ データ構造
・ データ構造ダイアグラム
・ データ構造図
・ データ移行
・ データ端末装置
・ データ表示
・ データ装備費
・ データ解析
・ データ言語
データ記憶装置
・ データ記述言語
・ データ転送
・ データ転送速度
・ データ辞書
・ データ通信
・ データ通信カード
・ データ通信サービス
・ データ通信サービス料
・ データ通信装置


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

データ記憶装置 : ウィキペディア日本語版
記憶装置[きおくそうち]

記憶装置(きおくそうち)は、コンピュータが処理すべきデジタルデータをある期間だけ保持するのに使う、部品、装置、電子媒体の総称。メモリ()。記憶装置はコンピュータの中核機能の1つである「情報の記憶」を行う。現代のコンピュータにはCPUと共に必ず何らかの記憶装置が付属しており、1940年代から使われ続けている基本的コンピュータモデルを実装している。ストレージ()は記録装置といい、記憶装置よりは処理速度が遅いものを指すことがある。
== 用語 ==
「メモリ」は記憶装置、「ストレージ」は記録装置と訳され、処理速度の違うものを表す。また、「メモリ」は主にキャッシュメモリ主記憶装置などに、「ストレージ」は主に補助記憶装置に使用される。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「記憶装置」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Computer data storage 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.