翻訳と辞書
Words near each other
・ トウキョウ・バイス
・ トウキョウ・ローズ
・ トウキョーポップ
・ トウキ散
・ トウキ末
・ トウキ湯
・ トウキ飲子
・ トウギボウシ
・ トウギョ属
・ トウギョ科
トウグミ
・ トウケイ
・ トウケイニセイ
・ トウケイニセイ記念
・ トウケイフリート
・ トウケイヘイロー
・ トウケイホープ
・ トウゲシバ
・ トウゲブキ
・ トウコウエルザ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

トウグミ : ウィキペディア日本語版
ナツグミ

ナツグミとはグミ科の植物の1種。学名は''Elaeagnus multiflora''。
本州の関東〜中部、四国の山地に自生する落葉小高木であるが、庭木にされることもある。4〜5月頃に淡黄色の花(正確には萼筒)を咲かせる。果実(正確には偽果)は6月頃に赤く熟して食べることができる。
== 変種 ==
; トウグミ(学名''E. multiflora'' var. ''hortensis'')
: これがよく植栽されている。ナツグミ、トウグミはよく似ているが、葉の表をルーペで拡大し鱗状毛があればナツグミ、星状毛があればトウグミである。
; ダイオウグミ(学名''E. multiflora'' var. ''gigantea'')
: 特に果実が大きい。ビックリグミともいう。鑑賞用兼食用(果実)として栽培されることが多い。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ナツグミ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Elaeagnus multiflora 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.