翻訳と辞書
Words near each other
・ トマーシュ・フボチャン
・ トマーシュ・ベルディハ
・ トマーシュ・ベルディヒ
・ トマーシュ・ベルナー
・ トマーシュ・ペクハルト
・ トマーシュ・マサリク
・ トマーシュ・ユン
・ トマーシュ・ロシツキー
・ トマーシュ・ヴェルネル
・ トマーゾ・カンパネッラ
トマーゾ・カンパネラ
・ トマーゾ・トラエッタ
・ トマーナ (小惑星)
・ トマール
・ トマールのキリスト教修道院
・ トマールレーダー
・ トマ=アレクサンドル・デュマ
・ トミイ大塚
・ トミウラタカユ機
・ トミオ・オカムラ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

トマーゾ・カンパネラ : ウィキペディア日本語版
トマソ・カンパネッラ

トマソ・カンパネッラあるいはトンマーゾ・カンパネッラ (Tommaso Campanella, 1568年9月5日 - 1639年5月21日) は、ルネサンス時代のイタリア聖職者でルネサンス時代の代表的な哲学者大谷(2004)〕。
== 生涯 ==
南イタリアカラブリア州スティーロに貧農の子として生まれた〔。14歳でドミニコ会修道院に入って托鉢修道士となり、自然哲学者のベルナルディーノ・テレージオ著『自然論』を読んで、その自然主義と感覚論に感銘を受け、アリストテレス哲学に明確に反対するようになる〔。
1589年ナポリに赴き、自然科学者ジャンバッティスタ・デッラ・ポルタの影響のもとに魔術錬金術占星術天文学哲学などについて、その地の知識人たちと討論を重ね、1591年にすでに書き上げていた『感覚哲学』を出版する。この出版はドミニコ会全体を震撼させ、宗門裁判所に召喚され、1592年8月28日の裁判により、主張を捨て1週間以内にカラブリアに戻るよう命じられる。しかし、この命令に抗してフィレンツェボローニャをへてパドヴァ大学に学生として籍を置き、ガリレイなどの学者たちとの親交を深め、1593年からいくつかの著作をおこなう。この中には後に紛失したが『カトリック教徒の君主制度』というものなどもあったという。ユダヤ教徒と信仰について議論した疑いで友人とともにローマ教皇庁の牢獄に投じられ、1595年5月16日に釈放された後、サンタ・アヴィーナ修道院で謹慎を命じられた。その間に『ルーテル派カルヴァン派、その他の異端にたいする対話』を著した。
1597年、信仰上の疑義により教皇庁に再度捕らえられ、その牢獄で宗教改革フランチェスコ・プッチを知り、その処刑の場面にも立ち会い、その信念に殉じた死に共感をおぼえた。そのころ南イタリアはスペインの支配下にあったので、1597年、南イタリアからスペイン勢力の影響を排除することを志し、占星術に基づいて計算した1599年8月に起こるはずの革命に合流し、共和政国家を樹立する企てに没頭した〔。また、あわせて腐敗したローマ教会修道会の改革を目指したが、同志の裏切りにより事が露見して1599年9月6日に逮捕された。1601年までつづいた審問と拷問に耐え、正気を失ったふりをして処刑を免れたものの、狂人とみなされたカンパネッラは1626年まで投獄されることになった〔。獄中では宗教的関心をさらに深めて1602年に主著『太陽の都』を執筆したほか、数多くの著作とが書かれた〔。
『太陽の都』は、ルネサンス期において理想社会を描いたユートピア文学としてトマス・モアの『ユートピア』(1516年)に匹敵する重要な作品とみなされている。労働教育宗教など生活上のすべてにわたって規則があり、多くの事物が共有される農本主義的ないし共産制的な共有制のシステムを描き、教育の機会均等勤労に対する敬意労働時間短縮などを記している〔第133回常設展示 ユートピア -どこにもない場所- 国立国会図書館)〕。
再収監されていたカンパネッラは教皇ウルバヌス8世の好意によって1628年7月27日釈放された。猜疑心の強いウルバヌス8世は、占星術師にローマ在住の枢機卿の死期を占わせるようなことをしていたが、巷間では自分の詳細な運勢図が流れていることを知り、天界から悪意を受けないようにするため、トマソ・カンパネッラの力を借りて、間近にせまった月食の悪影響を除去する儀式をおこなった〔マックスウェル・スチュアート(1999)pp.243-245〕〔人を信じられないウルバヌス8世は、親族を登用して勢力拡大をはかった。マックスウェル・スチュアート(1999)pp.243-245〕。カンパネッラのおこなった儀式はローマラテラーノ宮殿の「教皇の間」でおこなわれた。それは、密室に白いがかけられ、薬草が焚かれ、太陽を意味する2つのランプ十二宮が用意されて占星音楽が奏でられるというものであり、キリスト教の教義からは逸脱いちじるしい魔術的な儀式であった〔。
釈放され、教皇の御前で儀式もおこなったカンパネッラであったが、著作の刊行準備、討論、宣教師学校の設立などの活動をやめず、著作の出版は禁じられて再逮捕の危険を感じたため、1634年12月フランス王国亡命した。フランスでは、哲学者ピエール・ガッサンディや枢機卿リシュリュー・国王ルイ13世に迎えられた。
カンパネッラは1639年、パリのサン・トノレ通りにあるドミニコ修道院で死去した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「トマソ・カンパネッラ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Tommaso Campanella 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.