翻訳と辞書
Words near each other
・ トヨミケヌ
・ トヨムラ
・ トヨモーター
・ トヨモータース
・ トヨン
・ トラ
・ トラ (曖昧さ回避)
・ トラ (聖書)
・ トラ! トラ! トラ!
・ トラ!! the goal-d Gravi-ruler
トラ45000
・ トラえもん
・ トラになったトム
・ トラぶる花札道中記
・ トラや帽子店
・ トライ
・ トライ (ラグビー)
・ トライ!トライ!トライ!
・ トライ&トライ
・ トライAンジェル


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

トラ45000 : ウィキペディア日本語版
国鉄トラ45000形貨車[こくてつとら45000がたかしゃ]

国鉄トラ45000形貨車(こくてつトラ45000がたかしゃ)は、日本国有鉄道(国鉄)が1960年(昭和35年)から製作した貨車無蓋車)である。
== 概要 ==
第二次世界大戦前に製作された雑多な二軸無蓋車の廃車補充のため、1960年(昭和35年)から1963年(昭和38年)にかけて8,184両(トラ45000 - トラ53183)が日立製作所若松車輛三菱重工業飯野重工業舞鶴重工業で製作された。
荷重は 17 t であるが、容積の大きい嵩高貨物の積載時には 15 t を上限とする。この運用方を識別するため、車体に表示する記号番号は特殊標記符号「コ」(標記トン数が17t 及び15t と併記してある無蓋車)を前置し「トラ」と標記する。
妻面はプレス鋼板、床板は 6mm 厚の鋼板を用いる半鋼製車体で、側面の「あおり戸」のみ木製である。外部塗色は黒色である。
懸架装置は二段リンク式で、最高速度は 75 km/h である。ブレーキ装置は、国鉄貨車で汎用的に使用されるK三動弁を用いた自動空気ブレーキと、足踏みテコ式の留置ブレーキを片側の側面に備える。
妻面や床板に鋼板を用いた半鋼製車で、全鋼製のトラ55000形トラ70000形とともに二軸無蓋車の主力形式として使用された。1984年(昭和59年)2月国鉄ダイヤ改正以後も使用停止されることなく残存し、一部はJRに承継され継続使用された。
国鉄分割民営化後は車扱貨物列車の減少が進行して営業上の用途を喪失し、特殊品目の輸送用(事業用)として少数が残存している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「国鉄トラ45000形貨車」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.