翻訳と辞書
Words near each other
・ トリヘプタコンタン
・ トリヘプタノイン
・ トリベノシド
・ トリベルガ (小惑星)
・ トリペプチドアミノペプチダーゼ
・ トリペル
・ トリペンタコンタン
・ トリホス
・ トリホスゲン
・ トリホスホピリジンヌクレオチド
トリボナッチ数
・ トリボニアヌス
・ トリボーニャ
・ トリポッド
・ トリポフォビア
・ トリポマスチゴート
・ トリポリ
・ トリポリ (ギリシャ)
・ トリポリ (レバノン)
・ トリポリ (曖昧さ回避)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

トリボナッチ数 : ウィキペディア日本語版
フィボナッチ数[ふぃぼなっちすう]

フィボナッチ数(フィボナッチすう、)は、イタリアの数学者レオナルド・フィボナッチ(ピサのレオナルド)にちなんで名付けられたである。
== 概要 ==
''n'' 番目のフィボナッチ数を ''F''''n'' で表すと
で定義される。これは、2つの初期条件を持つ漸化式である。
この数列フィボナッチ数列(フィボナッチすうれつ、Fibonacci sequence)と呼ばれ、
と続く。最初の二項は0,1と定義され、以後どの項もその前の2つの項の和となっている。
1202年にフィボナッチが発行した『算盤の書』(Liber Abaci) に記載されたことで「フィボナッチ数」と呼ばれているが、それ以前にもインドの音楽家であるヘマチャンドラ(Hemachandra)が和音の研究により発見し、書物に記したことが判明している〔Parmanand Singh. "Acharya Hemachandra and the (so called) Fibonacci Numbers". ''Math. Ed. Siwan,'' 20(1): pp.28-30, 1986. ISSN 0047-6269.〕〔Parmanand Singh, "The So-called Fibonacci numbers in ancient and medieval India." ''Historia Mathematica'' 12(3), pp.229–244, 1985.〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「フィボナッチ数」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Fibonacci number 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.