翻訳と辞書
Words near each other
・ トリューニヒト
・ トリュー級戦車揚陸艦
・ トリョードサイロニン、トリヨードチロニン
・ トリヨ
・ トリヨードサイロニン
・ トリヨードチロニン
・ トリヨードメタン
・ トリラホン
・ トリリオン
・ トリリョ原子力発電所
トリリンガル
・ トリル
・ トリル (スタートレック)
・ トリルダン
・ トリルテニウムドデカカルボニル
・ トリルビル
・ トリルビー・グローヴァー
・ トリルミナス
・ トリル人
・ トリル基


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

トリリンガル : ウィキペディア日本語版
多言語[たげんご]

多言語(たげんご)とは、複数の言語が並存すること。英語では「multilingual」 。また、一個の人間国家社会文書コンピュータウェブサイトソフトウェアなどが、複数個の言語に直面したり対応したりすること。多重言語ともいう。
== 多言語の例 ==
以下に、多言語の例を列挙する。
* ある人間が複数の言語を使用可能なとき、それを多言語話者あるいはポリグロットと呼ぶ。
* 地球規模で展開するインターネットは、多言語の国際組織のような多言語社会である。
 * 多言語社会がある地域に存在し、国家単位をなすとき、基準となる言語がひとつまたは複数存在する。そのような国家を多言語国家と呼ぶ。そのうち、公務に使われることを法令で定めた言語を公用語、そのほか多くの人が使うものを共通語と呼ぶ。
 * インターネットでははじめ英語が多く用いられていたが、近年多言語化がめざましい。検索エンジンなどのサービスは多言語に対応したものが多い。また機械翻訳エンジンも多く提供されている。
* 多言語対応(多言語化、m17n:multilingualization)
: ソフトウェアの「多言語化」を「国際化」と対比して述べる場合、「多言語化」ではソフトウェアが扱う内容に注目し、一つのソフトウェアが複数の文字言語文化的慣習を一度に混在させて扱えるようにすることを指す。一方「国際化」ではソフトウェアの利用者に注目し、利用者がもとめる言語や文化的慣習などの要求に応じて、たくさんの言語の中から切替えて一度には一つだけを使えるようにすることを指す。この場合、多言語化と国際化は補完関係にあり、多言語化されていないが国際化されているソフトウェア(例:国際化された英文ワードプロセッサ)や多言語化されているが国際化されていないソフトウェア(例:操作体系が英語だけで多言語を表示できるウェブブラウザ)もあり得る。ただし、「国際化」と対比しない場合は、多言語を切り替えて利用できるだけの場合も「多言語化」と言う場合がある。
 * WWW上において複数の言語に対応するサイトを多言語サイトと呼ぶ(例:ウィキペディア)。
 * パーソナルコンピュータサーバの一般向けオペレーティングシステム(OS)は、1990年代はおおむね多言語用に別ソフトウェア追加や特殊な操作をする必要があったが、2000年代以後はユーザーがOSを自分で設定して、キーボードフォント・言語に沿った日付表示方式などの多言語処理をできるようになってきた。
 * 世界中で事業を行う組織の職員情報や顧客情報を扱うディレクトリ・サービスデータベースでは、人名などをそのまま登録できるように多言語を一度に混在して扱える。
 * 外国語の辞典では、二つ以上の言語をそれぞれ正しい表現で扱える必要がある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「多言語」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Multilingualism 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.