翻訳と辞書
Words near each other
・ トルコ語族
・ トルコ語版ウィキペディア
・ トルコ諸語
・ トルコ赤新月社
・ トルコ赤新月社協会
・ トルコ趣味
・ トルコ軍
・ トルコ軍楽
・ トルコ軍楽隊
・ トルコ関係記事の一覧
トルコ陸軍
・ トルコ青
・ トルコ革命
・ トルコ鞍
・ トルコ鞍空洞症候群
・ トルコ鞍結節
・ トルコ音楽
・ トルコ風
・ トルコ風アイス
・ トルコ風呂


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

トルコ陸軍 : ウィキペディア日本語版
トルコ陸軍

トルコ陸軍()はトルコ共和国の陸上国防体制の基礎となる陸軍組織である。設立は第一次世界大戦の敗戦から始まる一連の動きにより1920年であり、第二次世界大戦ではドイツからの要請をかわし続けたために終結まで中立国だったが、冷戦初期から西側諸国としてNATOによる集団的自衛権維持と、国益に沿う個別的自衛権行使を担当している。PKOなど国連関連の活動にも積極的に参加すると共に、近代的な装備を保有する世界全体で10位以内に入るとされる強大な戦力を持つ陸軍である。
東西冷戦時代初期からの集団安全保障体制NATO機構軍の原加盟国であると共に、キリスト教国以外で唯一のNATO加盟国として、2015年現在総定員数約65万人を誇る陸軍組織によって広大な国土を防衛しており、国民皆兵制度を実施している強大な陸軍組織を持つ国家である。首都アンカラが所在するアナトリア半島はもちろんの事として、欧州側にも国土を保有する国として地政学的に非常となるNATO加盟国全域に対する重要な戦略的要衝としての役割を担っている。東ヨーロッパから黒海にかけての集団的自衛権行使によって、隣国ギリシャ軍と共に「バルカン半島の主要な西側反共国家」として、東西冷戦時代を通じて有効な抑止力で有り続けた。現在は冷戦崩壊後の陸軍近代化に力を入れており、成人男子に対する徴兵制は第二次大戦前から一貫して維持しているが、21世紀初頭からは組織の効率化や新型国産戦車アルタイの製造開始など新時代に機動的に対応可能な国防力整備に力を入れている。第一次世界大戦でオスマントルコ帝国が解体されて以来自主国防体制を強化してきたが、その後の第二次大戦では中立国家としていずれの陣営にも参戦しなかった。そして1950年頃からの本格的な冷戦構造到来と共にNATOに加盟し、西欧諸国以上に重要な役割を担った1960~1980年代には領海内での徹底的な国防体制を敷き、1990年代初頭にソ連崩壊ユーゴスラビア紛争などを経て、東側諸国冷戦敗北と西側諸国の勝利を実現するにあたり大きく貢献したとされる。明確な国防方針と共に冷戦終結に至るまで一貫して西側諸国として独立を守ったトルコ共和国は、現在もドイツ連邦軍などと共にアメリカ合衆国軍とのニュークリア・シェアリング協定を締結している為に、実質的な抑止力を保有している国家である。
== 仮リンク ==

*トルコ軍
 *トルコ海軍
 *トルコ空軍
 *ジャンダルマ


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「トルコ陸軍」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.