|
サンタ・マリア・デ・トレド大聖堂(Catedral de Santa María de Toledo)は、スペイン・カスティーリャ=ラ・マンチャ州・トレドにあるカトリックの大聖堂。現在、トレド大司教座が置かれている(トレド大司教は、スペイン・カトリック教会の首位聖職者とされている)。 1226年、カスティーリャ王フェルナンド3世時代に建設が始まり、カトリック両王時代の1493年に完成した。その構造は13世紀のフランスゴシック様式の影響を大きく受け、ブールジュのサン=テチエンヌ大聖堂を模したとされる。しかし、ムデハル様式など、スペイン独自の特徴が加わっている。全長120mで幅が59m。 == 関連項目 == *聖衣剥奪 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「トレド大聖堂」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|