|
トロリーコンタクターとは、主に、路面電車の分岐点におけるポイントや信号機を操作するために、架線に取り付けられた装置のことである。トロコンと略されることもある。 == 経緯 == 過去の路面電車では、分岐点にはポイント操作の係員が存在しており、電車の行き先を確認して手動でポイントを操作していた。しかし、合理化の流れの中で分岐点の無人化を行う方法として、電車の停止位置でポイントを操作する方法がとられた。その際に電車の停止位置を判別するために設けられたのがトロリーコンタクターである。大阪市電で取り付けられたものが最初とされている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「トロリーコンタクター」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|