|
株式会社トーセは、日本のゲームソフト開発会社。本社は京都市下京区。 ==概要== 多くのゲームソフト会社と受託開発契約を結び、開発したゲームソフトやモバイルコンテンツ数は1000タイトルを超えている。ゲーム業界最大手の下請け会社と見られる。 しかし、トーセ自身は著作権を主張せず、クレジット、権利表記『©等』はあくまで発売元メーカーのみを表示しているため、開発に携わったゲームタイトルの全容は掴めない。そのため、「ゲーム業界の影武者」と称される。同一スタッフが複数社のゲーム開発に関わるため、エンディングのスタッフ名の多くは本名でない。古くは、SNK社のサスケVSコマンダー(1980年)などのアーケード作品も手掛けたが、その後は主にコンシューマー作品が中心である。 ソフトウェア開発がほぼ外注化されているスクウェア・エニックスの旧エニックス部門やバンダイナムコゲームスのバンダイレーベル(旧バンダイ)などはもとより、大手メーカーの看板タイトルクラスの開発を担当していることもある。そのため、社内の各開発チーム間の情報は一切遮断されているという。 エニックス(現スクウェア・エニックス)より発売された『ドラゴンクエストモンスターズ』シリーズの開発に携わったことで、その存在が知られるようになった。 また、ゲームボーイアドバンス版のファイナルファンタジーシリーズなど、旧作の移植を受託していることもある。『ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君』『ドラゴンクエストIX 星空の守り人』のサウンドプログラムも担当した。 トーセ自身が自社開発製品であることを公にしているものは、任天堂より発売された『伝説のスタフィー』シリーズのみである。 2008年には角川書店、講談社、集英社、小学館の4社と共同でリブリカを設立、Wii向けに電子コミック配信事業などを開始する。 なお、自社ブランドにこだわらずに下請けに徹する理由としては、自社ブランドでリリースすると取引先が競合相手となることで、取引上の信頼関係が崩れてしまうことを防ぐためとしている(公式サイトQ&Aより)。 == 不祥事 == 2007年12月 ゲーム制作費、顧客情報等のファイルがインターネット上に流出した〔2007.12.18 業務情報漏洩に関するお知らせ 〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「トーセ」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|