翻訳と辞書 |
トート・タロット トート・タロット (Thoth Tarot) とは、イギリスのオカルティスト、アレイスター・クロウリーがデザインし、女流画家が描いたタロットである。 == 歴史 == まず1944年に、クロウリーによるタロット解説書『』の挿絵として発表される。しかしカードとしての出版は長らくかなわず、1969年になってようやくカード化された。主な特徴として、やや大判のサイズと、複雑にして象徴的な絵柄が挙げられる。タロット愛好家からの評価は高い。しかし、出版年からも分かる通り、クロウリーの死後に出版されているため、実際に彼自身が選んだ図柄が出版されているか不明で、近年では魔術師のカードが複数枚入ったセットも出版されている。その他のカードにおいても同様に、クロウリーの指示によってハリスの描いた、ラフではない絵が複数枚あることが知られている。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「トート・タロット」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|