|
トーマス・ライト・ブレーキストン(Thomas Wright Blakiston, 1832年12月27日 - 1891年10月15日)は、イギリス出身の軍人・貿易商・探検家・博物学者。幕末から明治期にかけて日本に滞在した。津軽海峡における動物学的分布境界線の存在を指摘、この境界線はのちにブラキストン線と命名された。トーマス・ブラキストンとも表記する。 == 生涯 == イングランド、ハンプシャーのリミントンに生まれる。少年時代から博物学、とりわけ鳥類に関心をもつ。陸軍士官学校を卒業後、クリミア戦争にも従軍した。1857年から1858年にかけてパリサー探検隊に参加し、カナダにおける鳥類の標本採集やロッキー山脈探検などを行なう。1860年には軍務により中国へ派遣され、揚子江上流域の探検を行なう。1861年、箱館で揚子江探検の成果をまとめた後、一旦帰国。 帰国の後、シベリアで木材貿易をすることを思い立ち、アムール地方へ向かうが、ロシアの許可が得られなかった。そのため、彼は蝦夷地へと目的地を変更、1863年に再び箱館を訪れ、製材業に従事、日本初となる蒸気機関を用いた製材所を設立した。ただし、蝦夷地では輸送手段が未開発であったために、大きく頓挫することとなった。箱館戦争などの影響もあり、事業の成果ははかばかしくなかったが、そこで、貿易に力を入れることにした彼は、1867年、友人とともにブラキストン・マル商会を設立、貿易商として働いた。彼は20年以上にわたって函館で暮らし、市の発展に貢献した。函館上水道や、函館港第一桟橋の設計なども手がけ、また、気象観測の開始に寄与し、福士成豊が気象観測を受け継いだ(日本人による最初の気象観測)。 この間、北海道を中心に千島にも渡り、鳥類の調査研究を行なった。 1884年に帰国、のちにアメリカへ移住した。1885年にブレーキストンはジェームス・ダンの娘であるアン・メアリーと結婚する。従って、ブレーキストンとエドウィン・ダンは義理の兄弟ということになる。ブレーキストン夫妻は一男一女をもうけた。1891年、カリフォルニア州サンディエゴで肺炎のため没。墓はオハイオ州コロンバスにある。アン・メアリー夫人はブレーキストンの死から46年後の1937年3月にイングランドで亡くなった。 なお、1911年(明治44年)、函館図書館の主催で、彼の没後20年を期し、盛大な二〇年祭が行われた。 ブラキストン線発見を記念して、函館山の山頂にブレーキストンのレリーフをはめ込んだ石碑がある〔ブラキストンの碑 - じゃらんnet〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「トーマス・ブレーキストン」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|