翻訳と辞書
Words near each other
・ ドクターワリオ
・ ドクター・イェン・シン
・ ドクター・エスカルゴン
・ ドクター・エッグマン
・ ドクター・エッグマンのミーンビーンマシーン
・ ドクター・オクトパス
・ ドクター・オズ・ショー
・ ドクター・オー
・ ドクター・カオス
・ ドクター・キリコ
ドクター・キリコ事件
・ ドクター・ゲロ
・ ドクター・コパ
・ ドクター・コープ
・ ドクター・サミュエル・J・ホフマン
・ ドクター・シーラボ
・ ドクター・ジョン
・ ドクター・スティービー
・ ドクター・スティービー・リチャーズ
・ ドクター・スティーヴィー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ドクター・キリコ事件 : ウィキペディア日本語版
ドクター・キリコ事件[どくたー きりこじけん]

ドクター・キリコ〔ドクター・キリコとは、週刊少年チャンピオン秋田書店)に連載されていた手塚治虫漫画ブラック・ジャック』に登場するキャラクターで、安楽死を行う医師の名前。手の施しようのない重症患者への最終処置として安楽死を行う医師として描かれており、基本的には安易な自殺や命を粗末にすることを嫌っているキャラクターである。〕事件(ドクター・キリコじけん)とは、1998年12月12日東京都杉並区で起きた、自殺志願者に青酸カリが送付されて発生した自殺幇助事件である。
== 事件の経緯 ==
1998年12月12日午後1時頃、被害者の女性(当時24歳)宅に青酸カリのカプセルが配達され、それを服用した女性が死亡した。
通報を受けた警察が送り主を調べたところ、架空の住所からであった。また配達伝票には携帯電話の番号があり、電話したところ男性が出て、「女性が死んだら自分も死ぬ」と答えた(その時点では被害者の女性はまだ危篤状態であった)。12月15日に女性が死亡。また、男性も青酸カリを飲んで自殺した。
男性は、「青酸カリの保管委託」という名目で被害者の女性を含む数人に青酸カリを送付。保管委託契約が終了する5年後には青酸カリを男性に返却するという契約であった。自殺の幇助のためではなく、自殺を思いとどまらせるお守りとして送付していたとされる〔。被害者の女性は送付された青酸カリを服用して自殺を試み、死に至った。
1999年2月12日警視庁高井戸警察署は男性を自殺幇助の疑いで被疑者死亡のまま書類送検した。
送り主の男性は北海道在住で、東京都に住む主婦の女性(当時29歳)が運営していた「安楽死」を取り扱ったウェブサイトに設置された掲示板に「専属医」として招かれ、「ドクター・キリコ」というハンドルネームで参加していた〔〔男性はそれ以前にも自殺を扱う他の掲示板に参加し、「草壁竜次」というハンドルネームを用いていた。〕。男性自身、薬学関係に詳しく、掲示板へ書き込みにくる「自殺志願者」に対して、「診察」として相談を受けていた。
被害者となった女性は、ウェブサイト開設者の知人の知人であり、青酸カリを送付した男性をインターネット経由ではなく、電話での口コミによって紹介を受けた〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ドクター・キリコ事件」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.