|
ドニエプル(ドニプロー;ドニプロー;'は、大陸間弾道ミサイル(ICBM)を人工衛星打上げ用に転用した3段式液体ロケットである。は、大陸間弾道ミサイル(ICBM)を人工衛星打上げ用に転用した3段式液体ロケットである。 == 概要 == ドニエプルという名称はドニエプル川に由来している。ISCコスモトラス (en) により運用されており、ウクライナのドニプロペトロウシクにある国営企業「M・K・ヤーンヘリ記念南設計局」により設計されユージュノエ機械生産共同体により製造されたR-36M UTTKh(RS-20 あるいはSS-18)ICBMを元にしている。 ドニエプルは3段式のロケットで、毒性・腐食性が強いが長期の保存に適したヒドラジン系の液体燃料を使用し、打ち上げに使われるロケットは、ロシア戦略ロケット軍での戦略任務から退役したミサイルが商用利用に転用されたものである。150機のロケットが2020年までの間に使用可能である。ドニエプルは、カザフスタンのバイコヌールと、ロシアのオレンブルク地域にある、新設のヤースヌイ打ち上げ基地の射場(コスモドローム)にある地下サイロから打ち上げられる。 ドニエプルロケットは有毒な燃料を使うため環境上の問題が懸念されることと、経済性(軍の倉庫から出して、機体の再整備と打上げ準備作業に約2年もかかるため、コストがかかりすぎて利益が出ない)の問題から、このロケットの打ち上げを打ち切る可能性が高いことが2012年に報道された。2011年8月に17回目の打ち上げを行った後、2年間打ち上げが行われなかったが、2013年8月22日に打ち上げが再開された。2013年時点の打ち上げ費用は約3,000万ドル(30億円)。 2015年2月に、ロスコスモスはドニエプルロケットプログラムを中止することを決めたと報道された。ただし、2015年に打上予定だった外国の衛星打ち上げについてはそのまま実施される予定。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ドニエプル (ロケット)」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Dnepr-1 」があります。 スポンサード リンク
|