翻訳と辞書 |
ドミートリー・ドンスコイ : ウィキペディア日本語版 | ドミートリー・ドンスコイ
ドミートリー・ドンスコイ(ドミートリイ、ドミトリー、またドンスコーイとも; ドミートリイ・ダンスコーイ、1350年10月12日 - 1389年5月19日、在位は1359年 - 1389年)は、第4代モスクワ大公。イヴァン2世の子。イヴァン1世の孫。本名はドミートリー・イヴァーノヴィチ。ドミートリー・ドンスコイという名は「ドン川のドミトーリー」という意味の称号で、ドン地方で武功を挙げたことによる。 == 生涯 == 1359年、9歳のときにモスクワ公の位を相続した。即位してまもなく、の侵攻を受けたが、これを退けた。1363年には全ロシアの公の主導者となり、1368年にはトヴェリ公国とリトアニア大公国の侵攻を撃退した。この頃、モスクワ大公国の宗主国であったジョチ・ウルス(キプチャク・ハン国)はサライのハン位を巡る混乱から分裂しており、そのうちルーシ諸公国と直接に境を接するヴォルガ川以西の黒海北岸には、ママイを支配者とする政権(ママイ・オルダ)があった。1371年、ドミートリーは、ママイのもとにおもむき、その権威のもとにウラジーミル大公位を獲得している。 その後、ドミートリーはママイと敵対し、1380年、クリコヴォの戦いでこれを破った。この戦いはルーシの諸公国にとってはタタールに対する史上最初の大勝であり、モスクワ大公国の威信と勢力を拡大することに大きな影響を残した。また、ロシアが「タタールのくびき」から脱却する最初のきっかけになった事件とも評価されている。しかしその後には、ママイを滅ぼしてジョチ・ウルスを再統一したトクタミシュ・ハンは再びロシアに対するタタールの宗主権を主張してモスクワ大公国を攻撃し、首都モスクワを占領した。ドミートリーはトクタミシュに対して改めて臣従を誓い、大公の地位と、徴税の権利を再び認められた。1389年、彼はこれまでの慣例を破り、ハンの同意を得ずに息子ヴァシーリー1世を後継者に指名して没した。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ドミートリー・ドンスコイ」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|