翻訳と辞書
Words near each other
・ ドメスティックバイオレンス
・ ドメスティックワーカー
・ ドメスティックヴァイオレンス
・ ドメスティック・バイオレンス
・ ドメスティック・フィアー
・ ドメスティック・フィード
・ ドメスティック・ラヴバンド
・ ドメスティック・ヴァイオレンス
・ ドメスティーク
・ ドメッジェ・ディ・カドーレ
ドメニキーノ
・ ドメニコ・アルベルティ
・ ドメニコ・カンパニョーラ
・ ドメニコ・ガブリエッリ
・ ドメニコ・ガブリエリ
・ ドメニコ・ガブリエーリ
・ ドメニコ・ガロ
・ ドメニコ・ギルランダイオ
・ ドメニコ・クリシト
・ ドメニコ・クリシート


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ドメニキーノ : ウィキペディア日本語版
ドメニキーノ

ドメニキーノ(il Domenichino)ことドメニコ・ザンピエーリDomenico Zampieri, 1581年10月21日 - 1641年4月15日)は盛期バロックイタリア画家ボローニャ派Bolognese School)もしくはカラッチ派に属する。
==生涯==
ドメニキーノは靴屋の息子としてボローニャに生まれた。最初、故郷でデニス・カルヴァルトDenis Calvaert)の弟子となったが、まもなくそこを出て、カラッチ兄弟のアカデミア・デリ・インカミナーティに入った。1601年には、ボローニャからローマに移った。アンニーバレ・カラッチの弟子たちの中でも、フランチェスコ・アルバーニFrancesco Albani)やグイド・レーニといった先輩たち、ジョヴァンニ・ランフランコといった終生のライバルたちと並ぶ、優秀な弟子の1人だった。ドメニキーノ(小さいドメニコ)というあだ名は、その身長からつけられたものである。
ローマのファルネーゼ宮にあるアンニーバレ・カラッチの連作フレスコ画『神々の愛』の中の『処女と一角獣』(1602年頃)を描いたのはドメニキーノであろうと言われている。ファルネーゼ宮ではさらに、ロッジア・デル・ジャルディーノの3枚の神話を題材にした風景画を描いた。モンシニョール・ジョヴァンニ・バッティスタ・アグッチ(ピエトロ・アルドブランディーニ枢機卿Pietro Aldobrandini)と、後に教皇グレゴリウス15世家令Majordomo))とその兄弟ジローラモ・アグッチ枢機卿の援助を得て、ドメニキーノは、ローマからそう遠くないグロッタフェッラータにある、オドアルド1世が名義司教を勤める、サンタ・マリア・ディ・グロッタフェッラータ大修道院の中世の聖堂の中にあるサンティッシミ・フォンダトーリ礼拝堂の仕事を得た(1608年 - 1610年)。さらに、ローマのサントノフリオ教会Sant'Onofrio)のフレスコ画や、アルバーニがフレスコ画を手掛けた(1606年 - 1607年マッテイ宮Palazzo Mattei)と、バッサーノ・ディ・スートリ(現バッサーノ・ロマーノ)のヴィッラ・オデスカルキの装飾に参加した。さらにレーニと一緒に、サンタンドレア祈祷堂とサン・グレゴーリオ・マーニョでのフレスコ画を描いた。サン・グレゴーリオ・マーニョ教会の『聖アンドレの鞭打ち』の仕事の時は、ドメニキーノは自らを言葉と行動で叱咤激励したと噂され、それに驚いたアンニーバレは、喜びとともにこう叫んだ。「親愛なるドメニキーノ、いま汝は私に教えている」。
1609年にアンニーバレは亡くなったが、それ以降、ローマの美術界はその弟子たちが優勢を占めた。ドメニキーノの次の仕事はサン・ルイジ・デイ・フランチェージ教会のPolet礼拝堂のための聖セシリアの生涯を描いたフレスコ画だった(1613年 - 1614年)。さらにローマで、サン・シルヴェストロ・アル・クィリナーレ教会San Silvestro al Quirinale)、サン・カルロ・アイ・カティナーリ教会San Carlo ai Catinari)、サンタ・マリア・イン・トラステヴェレ教会Santa Maria in Trastevere)、サンタンドレア・デッラ・ヴァッレ教会Sant'Andrea della Valle)、サンタ・マリア・デッラ・ヴィットリア教会フラスカーティヴィッラ・アルドブランディーニVilla Aldobrandini)のフレスコ画を制作した。
アンニーバルとドメニキーノは、数少ないバロック期ローマの風景画家で、次の時代のクロード・ロランに影響を与えた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ドメニキーノ」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.