翻訳と辞書
Words near each other
・ ドラえもんのひみつ道具 (ま)
・ ドラえもんのひみつ道具 (み)
・ ドラえもんのひみつ道具 (む)
・ ドラえもんのひみつ道具 (め-も)
・ ドラえもんのひみつ道具 (や)
・ ドラえもんのひみつ道具 (ゆ)
・ ドラえもんのひみつ道具 (よ)
・ ドラえもんのひみつ道具 (ら-り)
・ ドラえもんのひみつ道具 (る-ろ)
・ ドラえもんのひみつ道具 (わ、記号)
ドラえもんの最終回
・ ドラえもんの歌
・ ドラえもんの派生作品
・ ドラえもんの派生作品のひみつ道具
・ ドラえもんの登場人物一覧
・ ドラえもんの道具
・ ドラえもんの道具 (の)
・ ドラえもんの道具 (は)
・ ドラえもんの道具 (も)
・ ドラえもんの道具 (り)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ドラえもんの最終回 : ウィキペディア日本語版
ドラえもんの最終回[どらえもんのさいしゅうかい]

ドラえもんの最終回(ドラえもんのさいしゅうかい)は、藤子・F・不二雄による未完の漫画作品『ドラえもん』に存在する、正式な最終回のことで、3話が描かれている。
また、都市伝説として広まった、藤子Fによらない、「二次創作(非公式)の最終回」も多数存在し、インターネットを通じて様々なバリエーションのものが公開されている。本項ではこれらについても言及する。
==学年誌における最終回の実在==
『ドラえもん』自体は未完の作品であるが、藤子・F・不二雄本人の手で描かれた最終回が存在する(市中に流布している都市伝説とは一切関係ない)。これは『ドラえもん』を連載していた雑誌が、小学館の学年誌(小学○年生)であったことが大きな理由である。
当該雑誌は基本的に1年間しか読まれない(小学○年生3月号の読者は、翌月に進級し、一学年上の学年誌を読み始める)ことに加え、当時『ドラえもん』は『小学五年生』『小学六年生』には掲載されていなかった。つまり小学館は、『ドラえもん』を読むのは最後となる『小学四年生3月号』の読者への配慮として便宜的に『最終回』を掲載する必要があった。実際に当時の他の学年誌連載作品でも、毎年4月号には新たに購読を始める新学年生のために『第1話的』な内容を書き、年度末の3月号には『最終回的』な内容の物語を掲載することが慣例的に行われていた。無論、『最終回』が掲載された翌月の『小学四年生4月号』(新四年生が読み始める)には、通常通り『ドラえもん』が掲載されるため、本来的な意味での最終回とは異なる。
当初はこのような出版の事情もあって、藤子は最終回を執筆したが、後に『小学五年生』『小学六年生』にも連載が拡大されたことや、単行本が発売されたこともあり、『ドラえもん』についてはこの趣旨に則って書かれた最終回は2本だけで、以後は3、4月号ともに通常のエピソードを掲載するようになった。またこの結果、2本目の最終回を読んだ読者は、『小学五年生』購読の1年を空けて、『小学六年生』からまた読めることになった。そのため『小学五年生』3月号には、ドラえもんがのび太の元へ帰ってくるという2ページ漫画が掲載された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ドラえもんの最終回」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.