翻訳と辞書
Words near each other
・ ナザニン・ボニアディ
・ ナザム
・ ナザリェ
・ ナザリオ・サウロ (サウロ級潜水艦)
・ ナザリオ・サウロ級駆逐艦
・ ナザルバエフ
・ ナザルバーエフ
・ ナザル・ホンツァーリ
・ ナザレ
・ ナザレ (ポルトガル)
ナザレのイエス
・ ナザレのヨセフ
・ ナザレス
・ ナザレス (バンド)
・ ナザレス・スピードウェイ
・ ナザレト
・ ナザレン教会
・ ナザレ派
・ ナザロフ環化
・ ナザン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ナザレのイエス : ウィキペディア日本語版
ナザレのイエス

ナザレのイエス(, , 紀元前2年- 紀元後33年は、紀元1世紀の29年から33年にかけて、パレスティナユダヤの地、とりわけガリラヤ周辺で活動したと考えられている〔川島〕人物である。イエスの存在についてはフラウィウス・ヨセフス(1世紀)、タキトゥス(1世紀)、スエトニウス(1世紀)などの歴史家がその著作の中で言及している。
「ナザレの」とは福音書においてイエスが「ナザレのイエス」と呼ばれていることによる。イエスという名は当時めずらしくなく、出身地を含めた呼び方で区別されていた〔田川 1980, p. 14〕〔*>ナザレ出身であったという確実な史料はない。〕。キリスト教においてはイエス・キリストと呼ばれる〔*>福音書に共通して記されているのは、イエスはユダヤを救う者として民衆から待望されていた(ルカ 3:15)キリスト(メシア)だということである。マタイ 1:16, マタイ 16:20, マルコ 8:29, ルカ 2:11, ヨハネ 20:31 参照。〕。
== 名前 ==
「イエス」、古典ギリシア語再建音では「イェースース」(現代ギリシア語ではイイスス)'' (Iêsoũs)''は、ヘブライ語の「イェーシュア」からの転写形である。「イェーシュア」は「ヨシュア」''ישוע (Yeshua)''(正確には「イェホーシューア」)の短縮形であり、原義は「ヤハウェ(神)は救い」であって、ユダヤ人のあいだでは広汎に採用されていたごく一般的な人名である〔〔*>なおユダヤ教において、アドナイ(主)と読み替えて音読される「יהוה」(ヤハウェ)は「レビ族の嗣業」であるため、「ヤハウェは救い」という意味の名イエスは、「レビ族の嗣業は救い」という意味を持つ。 cf. ヘブライ語対訳英語聖書 Deuteronomy 10:9 〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ナザレのイエス」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.