|
ナベワリというのは、森林にはえる多年生草本である。 == 特徴 == ナベワリ(''Croomia heterosepala'' (Baker) Okuyama)というのは、単子葉植物ビャクブ科(Stemonaceae)に属する植物である。全体に柔らかい草である。 地下茎は横に這い、所々から茎を地上に出す。茎は高さ30-60cm位になり、真っすぐ立ち上がって中程からやや傾く。節ごとに一枚ずつ、数枚の葉をつける。葉はハート形に近い楕円形で、短い葉柄がある。葉は柔らかく、しわがよっていて、縦に数本の脈が走る。 花は4-5月ごろに出る。葉の付け根から出て、細い柄があって垂れ下がるので、ちょうど葉の下に隠れるようにつく。花びらは四枚、二枚ずつ対生して内外の二列になる。単子葉植物としては珍しい造りである。花びらは楕円形、緑色で、ほぼ水平に開く。外側の一枚だけが特に大きいので、妙に不対称な変わった花形になる。雄しべ雌しべは中央に集まって突き出る。 本州(関東以南)から九州で比較的暖かい地域に多い。森林の下に生える。 名前の由来は「舐め割り」の変化したものであると言う。葉に毒があるので、舐めると舌が割れるという伝承によるものとされる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ナベワリ」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|